TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博の会場建設費は当初1250億円だったが2350億円まで増えた。また、837億円の国費負担が判明し総額は3187億円。万博会場周辺のインフラ工事は阪神高速淀川左岸線2期工事の総事業費は2957億円、大阪メトロ中央線の延伸工事の事業費は約346億円、関西国際空港改修工事の事業費は728億円。万博の想定来場者数は約2820万人で、経済波及効果は約2兆円。
愛知万博では市民団体などから開催反対の声があり会場の規模を縮小しメイン会場も変更した。会場建設費は当初1800億円だったが1350億円まで減らした。仮に大阪・関西万博を中止した場合来年4月12日までなら上限約342億円、来年4月13日~再来年4月12日までなら上限約820億円。
海外パビリオンの建設状況は開幕500日前で着工はゼロ。1970年の大阪・関西万博は開幕622日前、愛知万博は2年前に着工した。海外パビリオン建設について日本建設業連合会会長は「デッドラインは過ぎている」と話した。海外パビリオンの建設遅れについて大阪市長は「すべてが危機的に遅れているという状況でもないと認識している」と話した。
大阪・関西万博のシンボル「リング」の建築費用は344億円と世界最大級の木造建築で貫工法をベースに工事している。リングは現在のところ万博終了後に解体予定のため世界一高い日傘などの批判が相次いでいる。これに対し吉村知事は保存に前向きな姿勢を示している。また、西村経済産業大臣は移設してつかいたいという意向が伝えられていると発言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府は8月から3か月間、電気・ガス料金補助を追加し、ガソリン価格抑制への補助金も年内は継続する方針。自民党は物価高で厳しい状況にある人たちへの支援に万全を期す必要があるとして、年末までに物価を引き下げる十分な効果を得ることを念頭に具体的な内容を検討すべきだとしている。岸田首相は賃上げや減税の効果が出てくる中で今回の対策の効果を国民に届けたいとしている。公明党[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間、1キロワットアワー当たり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1[…続きを読む]

2024年6月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
ある番組スタッフの6月の給与明細は、定額減税で所得税1万7490円と住民税2万4100円が0円に、手取り4万1590円アップ。岸田総理は今月21日の記者会見で“物価上昇を上回る所得を社会全体で実感していただくための下支えとして大きな役割を果たす”としている。ひるおびのLINEのアンケートでは「満足していない」が48.7%。派閥解消について「私自身が前に出る思[…続きを読む]

2024年6月24日放送 23:35 - 23:45 NHK総合
時論公論(時論公論)
梶原崇幹解説委員が「“自民政治資金”国会閉会 焦点は9月へ」について解説。今月19日に成立した改正政治資金規正法は議員本人への罰則強化するため収支報告書の確認書作成を義務付け、確認不十分であれば公民権停止の対象に。さらにパーティー券購入者の公開基準を20万円超から5万円超に引き下げるとともに、政策活動費について項目ごとに金額と年月を記載としていて透明性が一歩[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.