TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

3期目の都政を担う小池知事が今後、向き合う最も大きな課題は少子化対策だ。小池知事はこれまでの2期8年の中でも少子化対策に取り組んできた。しかし東京都の合計特殊出生率は小池知事が就任したときから下がり続けていて去年は0.99と都道府県で唯一、1を下回り全国で最低となっている。今回の公約では子育て支援策として都が行っていた第2子以降の保育料無償化を第1子に拡大すること子育て世代の家賃負担の軽減に努めること、あと無痛分べんの費用助成なども掲げている。これまでに打ち出した政策が十分な歯止めになったとは言えない中で今回の公約によってどこまで効果が出るのかというのが問われることになりそうだ。そして今回の都知事選挙は当初は小池知事と蓮舫氏の2強対決になるという見方があったが、結果は石丸氏が次点となり蓮舫氏の得票は伸び悩むことになった。NHKの出口調査を見ると支持政党なし、いわゆる無党派層と言われる人たちが石丸氏と小池氏、それぞれ3割程度に投票していて蓮舫氏は2割程度の支持にとどまっている。蓮舫氏が無党派の支持を広げられなかったことについて陣営関係者は「支持を広げようと一度離党したものの立憲民主党の蓮舫というイメージが強すぎて、自民党対野党というふうに見えてしまい無党派層をつかみきれなかった」と話していた。政治資金問題などに対する政治への不信というのが既存の政治への批判につながったという見方もある。
きのうは都議会補欠選挙も行われて9つの選挙区で議席を争った。一度に行われる都議会補欠選挙としては過去最多となり、自民党が8人、立憲民主党が3人、共産党は4人を擁立した。この選挙は国政の与野党対決の構図となる選挙区もあって衆議院選挙など今後の選挙に影響を与えるという見方もあって注目されてきた。結果は自民党は板橋区と府中市の2議席の獲得にとどまり、選挙前の5議席からは3議席減らす結果となった。東京都連の会長を務める萩生田前政調会長の地元、八王子でも擁立した候補が落選した。一方で立憲民主党も1議席、共産党は議席を獲得できず、無所属や諸派の候補者に支持が分散した形となった。野党会派の幹部の1人は自民党の受け皿になれなかった理由を分析しなければいけないというふうに話していた。
今回の東京都議会議員選挙は過去最多となる56人が立候補したことでも話題になった。しかし選挙期間前に「自分は当選する気はないんだと。自分の名前を売るために出るので目立たないと意味がない」と話していた候補がいた。まちの人からもこうした候補たちに「世も末だ」などと批判的な声が聞かれている。また都知事選挙では選挙ポスターを巡る問題が相次いだ。例えば全裸に近い女性の画像を載せたものとか風俗店の店名などを記載したものが掲示板に貼られたケースもあり警視庁がそれぞれ警告を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
立憲、野田佳彦代表は消費税の減税を発表。党内では消費税減税についてはポピュリズムと批判の声もあった。立憲民主党の消費税減税案は1年間の期間限定で食料品を0パーセントにし、経済状況に応じて最大1年間延長できるとしている。財源についてはこれから検討するという。夏の参院選を前に野党は減税と廃止で足並みがそろえたことになる。

2025年4月26日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党は参院選に向けて、食料品の消費税率を原則1年間に限りゼロ%にし、その後、給付付き税額控除に移行などとしたことを公約に盛り込むことを決定。これまで、枝野最高顧問らから減税に慎重な意見も出ていた。財源など具体的な制度設計はこれからで、検討を急ぎ、来月前半には示したいとしている。日本維新の会・国民民主党などほかの野党も減税を訴えている。自民党の参議院側は[…続きを読む]

2025年4月26日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
立憲民主党の野田代表は会見で、食料品に限定して適用されている8&の消費税率を0%に引き下げる方針を、参院選の公約に盛り込む考えを表明。基本的に1年間に限る措置で、経済状況によっては1回限り延長することもありうると説明。消費減税の終了後は、現金給付と所得税の控除を組み合わせた「給付付き税額控除」に移行すると打ち出した。財源については、赤字国債に頼ることなく確保[…続きを読む]

2025年4月26日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
立憲民主党は原則1年間、食料品にかかる消費税をゼロにする案を夏の参院選の公約に盛り込む方針を決めた。立憲民主党・野田代表は赤字国債に頼ることなく、地方財政・未来世代に負担を及ぼさない財源を確保するよう政調会長に指示したとし、消費税率を戻すことは責任を持ってやりたいと述べた。

2025年4月25日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
立憲民主党・野田代表は参議院議員選挙の公約に食料品の消費税をゼロにすることを盛り込むことを発表。期間は原則1年間で、経済状況によっては1回のみ延長可能にすると説明した。野田代表は民主党政権で総理大臣だった際に消費税を10%に引き上げる法律を成立させたが、社会保障に穴を開けずに財源を提示するためだったなどと話した。今後も赤字国債に頼らない形で財源を示すと強調。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.