TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

記録的な変動が続く株価。日銀副総裁の発言を受けて大きく反応。利上げをさらに進める可能性に言及した先月の日銀・植田総裁の発言を、軌道修正したのではないかという見方も出ている。きょうの取り引きで株価の乱高下は収まるのか。東京株式市場は、取り引き開始直後から、幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、一時900円以上値下がり。状況が変わったのは、午前10時半過ぎ。日銀・内田副総裁が講演の中で「金融資本市場が不安定な状況で、利上げをすることはない」と述べた。利上げに慎重な姿勢を示したこの発言内容が伝わると、市場は大きく反応。当面緩和的な金融環境が続くとの見方が広がって、買い戻しの動きが強まり、株価は急速に上昇。一時、1100円以上値上がりした。朝方、1ドル144円台を中心に取り引きされていた東京外国為替市場では、円を売る動きが急速に強まる。円相場は一時、1ドル147円台まで値下がりした。記録的な株価急落や急ピッチで進む円高など、不安定な動きとなっている金融市場。その要因の1つではないかと指摘が出ているのが、日銀・植田総裁が先月の会見で「利上げをさらに進める可能性」に言及したこと。この日銀の姿勢について、株価の乱高下を受けて、野党からは批判の声。国民民主党・玉木代表は「植田総裁が金利を上げ続けるというメッセージを出したことは、少し早すぎたのではないか」、立憲民政党・泉代表は「利上げに向かっていくにしても市場との対話が重要。利上げの経過や政府・日銀の説明が十分だったか、国会でしっかりと議論すべき」と述べた。こうした状況の中で行われた日銀・内田副総裁の講演。午後からの会見で、内田副総裁は「(市場の)変動が急激だったこと自体は事実。引き続き極めて不安定な状態にある。個人としては利上げについて、慎重に考えるべき要素が生じたと言わざるを得ない」と述べ、さらなる利上げについて慎重に検討する考えを強調した。一方、さらなる利上げの可能性に言及した先月の植田総裁の発言と違いはないか問われると、内田副総裁は「総裁会見よりあとの段階で今回の市場の急激な変動が起きている。より慎重に考える必要がある。考えの違いがあるということではなく、状況が変化した」と述べた。日銀・内田副総裁の発言をどう見るのか。日銀元審議委員・野村総合研究所・木内登英エグゼクティブエコノミストは「市場が安定を取り戻すようにハト派的なメッセージを出す狙いがあった。“慌てて金利をあげる必要はない”ということ。大きな軌道修正があった印象にもなる。総裁と副総裁の発言が食い違うのは、金融市場にはわかりにくいメッセージを送ってしまったのではないか」、金融市場の今後の見通しについては「日本の市場が安定を取り戻すカギは、米国側にあると思う。米国側でそこまで景気が悪くないというデータが出てくると日本の市場が安定を取り戻すきっかけになる」と述べた。今後、市場がどうなっていくのか、引き続き注視していく必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャインもっと投票の前に
参院選で激戦となっているのが7議席を争う東京選挙区。FNN世論調査の中盤情勢によると、先行と当落線上に11人がひしめく大接戦になっている。先行している一人が自民党・鈴木大地候補。小池都知事も応援に駆けつけた。公明党・川村雄大候補は山口那津男元代表の後継として出馬、安心の医療提供体制の充実を掲げる。共産党・吉良佳子候補は消費税の減税、最低賃金の引き上げを訴えて[…続きを読む]

2025年7月17日放送 7:30 - 7:50 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
立憲民主党・河村まさたけ氏は児童養護施設にランドセルを寄付するタイガーマスク運動に賛同し、官民連携の促進を目指している。野田佳彦氏は食料品やガソリンの高騰など物価高に賃上げは追いついていないのが現状であり、食料品消費税0%やガソリン・軽油価格の引き下げ、適正なコメ価格の実現を目指すとしている。河村氏は虐待を受けた過去を持つことから同じ境遇の子どもたちを救う活[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
日本在住の外国人は約376万人と、過去最高になった。参院選では、外国人をどのように受け入れるかが争点となっている。参政党は「日本人ファースト」を掲げ、行き過ぎた外国人の受け入れを反対している。日本保守党は、移民政策の是正を掲げている。日本維新の会・国民民主党は規制を厳格化すべきとの立場を示している。れいわ新選組は、権利が侵害されている形の今の外国人移民政策に[…続きを読む]

2025年6月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
都議会議席数。自民党は、8減らして22(過去最低)。公明党は、4減らして19。都民ファーストの会は、6増やして32議席となり第1党に返り咲いた。共産党は、5減らして14。立憲民主党は、5増やして17。国民民主党が9、参政党が3、初めて議席を獲得。石丸伸二さんが代表を務める「再生の道」、日本維新の会、れいわ新選組、日本保守党、社民党は、いずれも議席を獲得するこ[…続きを読む]

2025年6月23日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
夏の参議院選挙の前哨戦とされる東京都議会議員選挙の投開票がきのう行われ、小池知事の都民ファーストの会が31議席を獲得し第1党に返り咲いた。自民党は21議席と過去最小となった。公明党も議席を減らし19議席だが、3党あわせて「知事与党」は過半数を確保した。野党では、立憲民主党が議席を増やし17、これまで都議会に議席を持たなかった国民民主党が9、参政党が3とそれぞ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.