TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

自民党ポスターの紹介。岸田総理の記者会見の冒頭のコメントの映像を放送。自民党が変わることを示す、最も分かりやすい最初の一歩は私が身を引くこと、などと述べていた。三谷幸喜は、97年に総理と呼ばないでというドラマを書いたといい、最後に身を引くことに決めて辞めるが、その時のセリフとちょっと似ていると感じたという。
自民党総裁選に出馬が取りざたされている12人の顔ぶれ。たくさん候補者がいるということは活気が感じられる。今までは派閥の縛りの中で手を挙げられなかった40代の人たちが手を挙げたことは刷新感につながるなどと三雲がコメント。自民党総裁選の話が連日報じられている中、JNNの世論調査では、「自民党を中心とした政権の継続を望む」と答えた人が41%、「自民党以外の政権に交代することを望む」と答えた人が42%となった。そこで立憲民主党の代表選だが、泉健太、枝野幸男前代表、野田佳彦元総理が出馬する意向を示している。
米国大統領選では、48.4%のハリスと46.9%のトランプ。トランプがこのままバイデンだったら行くとみられていたが、バイデンからハリスに代わって48.4と今のところいい調子。テレビ討論は9月10日に予定されている。ウォールストリートジャーナル東京支局長・ピーターランダースは、不人気だったバイデン大統領の足かせがはずれて、ハリスさんが自分自身の言葉で国民に訴える機会が得られて人気上昇だとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
野田代表による立憲民主党の政見放送。物価高対策について、来年4月から軽減税率が適用されている食料品の税率を0%にする、ゼロ税率の期間は1年間とし経済情勢によって1回だけ延長可能とする、政府の基金の一部と外国債券から入る利子収入など活用して財源を確保する、1人あたり2万円の食卓応援給付金を給付する、最終的には恒久的な消費税の逆進性軽減措置を導入すると話した。ま[…続きを読む]

2025年7月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
東京選挙区は6人と補欠1人となっていて、7位の任期は3年となる。共産・吉良よし子氏、参政・さや氏、自民・鈴木大地氏、公明・川村雄大氏、国民・牛田茉友氏の5人が優勢とみられ、1枠と補欠を自民・武見敬三氏、立憲・奥村政佳氏、立憲・塩村文夏氏、保守・小坂英二氏、国民・奥村祥大氏、維新・音喜多駿氏の6人が争うものと見られる。鈴木さんはユーチューバーも投票を呼びかける[…続きを読む]

2025年7月15日放送 7:30 - 7:55 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴・政見放送(参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送 政見放送)
野田佳彦代表による立憲民主党の紹介。食料品の消費税0%、ガソリン・軽油価格の引き下げ、適正なコメ価格の実現などを軸に取り組む。立憲民主党 おぬまたくみの政見放送。茨城県鉾田市で生まれ育った39歳。今回2期目の参議院選挙に立候補する。今回の選挙で訴えたいことの一つが食料安全保障の基盤を立て直す。営農型太陽光発電の乱開発、外国人による農地取得が無秩序に行われてき[…続きを読む]

2025年7月15日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
参議院選挙は終盤に入り、各党はSNSを通じた発信などにも力を入れていて支持の取り込みを図っている。

2025年6月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
立憲民主党の野田代表が石破内閣に対する不信任案を見送ることを表明した。野党内では受け取りに温度差が出ている。理由としてアメリカのトランプ関税を巡る協議を取り上げ「石破首相が交渉している最中に足を引っ張る政府空白をつくることはできない」とした。これについて日本維新の会の前原共同代表は「非常に重みがあると感じている」と理解を示すも、国民民主党の玉木代表は「もっと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.