TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選挙がきょう告示され、野田元総理大臣、枝野前代表、泉代表、吉田晴美衆院議員の4人が立候補を届け出た。野田元首相は「政権交代前夜という位置づけ」、枝野前代表は「今の政権に対して対抗軸をいかに明確に高らかに掲げるか」、泉代表は「古い政治から新しい政治へと代表選で訴えていきたい」と訴えた。吉田氏と江田元代表代行は候補者を一本化することで合意し、吉田氏が立候補することになった。吉田氏は衆議院東京8区選出の52歳。前回2021年の選挙で、自民党の石原伸晃元幹事長らを破り初当選を果たした。江田元代表代行は「代表戦に女性候補が1人もいない選択肢はあり得ない」。届け出後、4人は共同記者会見に臨んだ。野田元首相は「他の野党と連携しながらうみを出し切る、その先頭に立つ」、枝野前代表は「アベノミクスが限界を迎え、経済の危機に直面している」「自民党の裏金事件で高まった政治不信による政治の危機」「明確な政治改革の道筋、経済や社会のビジョンを示し国民の期待に応えていかなければならない」、泉代表は「自民党は政権から退場してもらわなくてはならない」「一緒に新しい政権をつくろう」、吉田氏は「教育×経済が国民生活の底上げになる好循環を訴えていく」と訴えた。立憲民主党の代表選挙は今月23日の臨時党大会で投開票が行われ、新たな代表が選出される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 7:00 - 7:30 フジテレビ
ボクらの時代(番組宣伝)
「日曜報道 THE PRIME」の番組宣伝。「“史上初” 消費減税の現実味は? 『ザ・当事者』立憲・野田氏に問う」など。

2025年4月27日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
石破総理大臣は、連合のメーデー中央大会に出席し、賃上げに水がさされないようアメリカに関税措置の見直しを強く求める決意を示した。石破首相は、物価上昇に負けない賃上げを必ず実現すると訴え、トランプ政権の関税措置から日本の労働者を守る姿勢を強調した。会場には立憲・野田代表や国民・玉木代表も来場した。

2025年4月26日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
立憲民主党は、参院選の公約に「食料品消費税率0%」を盛り込む考え。1年間に限る措置で、経済状況によっては1回限り延長することも有りうる。財源については「赤字国債に頼らない」との方針。

2025年4月26日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデー(ニュース)
就職氷河期世代の支援のための閣僚会議に参加した石破総理。処遇改善に取り組むよう呼びかけているという。就職氷河期世代は1993年から2004年頃に就職活動を行った世代で主に1970年から1982年頃の生まれ、現時点で43~55歳の世代を示す。この世代はバブルの崩壊などで雇用環境が厳しく就職が難しく、就職しても入社後の給与を低く抑えられていた。この年代は2000[…続きを読む]

2025年4月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
立憲、野田佳彦代表は消費税の減税を発表。党内では消費税減税についてはポピュリズムと批判の声もあった。立憲民主党の消費税減税案は1年間の期間限定で食料品を0パーセントにし、経済状況に応じて最大1年間延長できるとしている。財源についてはこれから検討するという。夏の参院選を前に野党は減税と廃止で足並みがそろえたことになる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.