TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党の代表選挙は投票日まで1週間となり、4人の候補者は政権交代の必要性を訴えるため札幌市で街頭演説を行った。野田元首相「世襲議員がなにをやっているか、解雇規制を緩やかにする、親のカネで留学、親の地盤を引き継いで、安定している立場の人間が思いついたことを言うんじゃない。世襲政治を改めていくことが公約である」と述べた。枝野前代表は「こんなに国民生活を痛めつけながら自分たちは「裏金」をつくって脱税もどき、こんな政治を許していたら暮らしはよくならない。人間中心の経済へ、自民党とは違う新しい時代の姿を国民に訴えたい。」泉代表は「自民党をこれ以上強くしても強いものが強くなる政治が繰り返されるだけ。弱きものこそがみんながしあわせな社会をつくる、自民党に調子を乗らせない。私達は大同団結して政権交代に向かっていこうではないか。」吉田氏は「一番訴えたいことは「生活者の目線」だ。自民党政権で悪くなった、株価は高くなった、でも私達の暮らしは下がった。暮らしの底上げ、そこで政権交代を行いたい。」と述べた。4人は明日それぞれの党所属議員・党員などに支持を呼びかける活動を行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選での敗北後、続投を表明した石破総理の進退について自民党の坂本哲志国対委員長は「政治日程を睨みながら執行部で判断されるだろう」と話した。これに先立ち坂本氏は立憲民主党に臨時国会を来月1日に招集すると伝達。立憲側はこれを了承した。

2025年7月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
自民党の参議院選挙の獲得議席は合計39。大敗の理由は物価高対策などにスピード感を欠き方針が二転三転した政権への不満・不信など。一方野党は政権批判票が分散し立憲民主党は野党第3位にとどまった。躍進したのは国民民主、参政党。石破首相は続投を表明していて、与党内からはアメリカとの関税交渉のさなかであることなどから続投を支持する声がある。一方で2度にわたる国政選挙の[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日 そのあとに。
参院選後初の閣議。 その後の会見で村上総務大臣は「石破さんだからここまでやってこれた」などと涙ながらに語った。一方小泉農水大臣は「目標達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」などとコメント。きのう正式に続投表明した石破総理だが、自民党内では石破おろしの動きが加速。きょうの自民党石川県連の会合に出席した議員は「総裁選をすべきだと意見を述べた」と話す。SNS[…続きを読む]

2025年7月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(藤井が聞く)
緊急世論調査・首相を辞任すべきの質問に54%が思うと回答。次の党首に誰がふさわしい?の問には26%高市早苗氏。22%小泉進次郎氏。石破氏は8%。政権交代する場合については国民民主党が23%、立憲民主党23%。参政党は11%。

2025年7月22日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院議員会館を訪問。参政党の梅村みずほ氏や自民党の高橋克法氏など当選を果たした議員は党としての展望を語るなど今後に向け気持ちを新たにしていた。一方、片付けに追われていたのは自民党・武見元厚生労働相。参院選で落選し政界引退を表明した。今日、石破総理大臣はパプアニューギニア・マラペ首相との首脳会談に臨んだ。続投の意向を表明した石破首相には自民党内から首相の責任を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.