TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

決選投票の議員票、石破氏189票、高市氏173票。高市氏側は、麻生派の一部や麻生氏との連携を模索している茂木氏陣営からの票。石破氏側は、菅前総理、旧岸田派からの票。旧岸田派では、林芳正官房長官、上川陽子外務大臣、いずれも決選投票に進めず。決選投票では、旧岸田派の票がキャスティングボートを握る。9月24日、岸田総理が米国から帰国後、接触を求めていた石破氏と電話。そこで、岸田総理は、「成長と分配の好循環を続けてもらうことが大事だ」とコメント。9月25日、石破氏は、「(岸田政権が)進めてきたものはそのままさらに充実させ、加速度を上げていきたいと考えております」とコメント。岸田政権の経済政策を踏襲する考えを示す。9月25日、茂木敏充幹事長と「反石破」での連携を確認した麻生太郎副総裁。9月26日電話で麻生氏は岸田氏に電話、しかし岸田氏は明言をさけた。9月26日夜、麻生太郎副総裁は、決選投票では高市氏支援する意向を所属議員に伝える。岸田総理は、「高市氏はだめだという方針は明らかにしなければいけない」と周囲に語る。
田崎さんは「麻生さんと岸田さんの電話会談。麻生さんはあの中で三頭政治という言葉は使っていなくて、石破はダメだと小泉の後ろには菅がついていると、高市は問題があるけど茂木を含めて3人で支えればなんとかなると言っている。それに対し岸田さんは宏池会は石破さんも含めて考えていますと、石破さんの名前を出している。麻生さんは茂木さんと語りながらやっていって高市さんにのる。そこで分かれた」などと述べた。岸田派は党員票で1位の人、高市氏以外の人、石破氏or小泉氏という意味だったのかどの指示が本当なのか。佐藤さんは「岸田さんは最初から高市さんはやる気がなかった。石破さんか小泉さんか迷っていて、2人の決選投票になったときにどうするか決めていないという状況。岸田さんと石破さんの政策継承の時は石破さんと小泉さんの組み合わせになる可能性もあったので、そうなったときに自分を指示してほしいという根回しだったと。外交政策においても経済政策においても違いすぎる。高市さんは安倍政治の継承者、外交においても現実路線の安倍さんよりもっと右で内閣総理大臣の肩書で靖国参拝を明言。より強硬にアジア外交で強硬な態度をとることが予想される。岸田さんにとっては外交は大事。そこの警戒感はある。岸田政権の最初で高市さんを政調会長で使った時にうまくいかなかった、高市さんが独自の動きをして岸田さんが怒ったと。高市さんは最初からない。前から呼びかけはあって、岸田さん応じてない。党員票で1位の人と指示を出したということもあって、小泉さん、石破さんということでそういう意味で出したと思う」などと述べた。
八代さんは「石破さんが1位になるという読みを岸田さんはしていたのかということになると岸田さんの読みは外れた、本当に党員票で1位になった人に入れた人はいないのか気になる」などと述べた。田崎さんは「高市さんは岸田派にとっては受け入れがたい人だったと思う」などと述べた。志らくさんは「この話を聞いていると石破さんは菅さんと岸田さんには頭上がらないじゃないかと国民が期待するのは理想を現実のものにする。いきなり早期解散もころっと変わった。政治家ではなく政治屋になって気がついたら短命で終わるのではないかと理想をできるかぎり追い続けてほしい。石破さんだってもともと友だちいないんだから岸田さんや菅さんに何か言われたって、うるさい俺はやりたいようにやるんだとやったら国民の支持は上がる」などと述べた。長田さんは「理想はちゃんと持っててもらいたい。いろんな話されていることを見ると丁寧に話されていて、それが理想論すぎるというのが政治家のみなさんだと思うが、石破さんの理想と違っても理想と近いもので実現できるように党内の政治と理想と折り合いをつける必要がある」などと述べた。総裁選を受けて立憲民主党・野田代表は「まずは新総裁就任おめでとうございますと申し上げたいと思います。いろんなところの討論をいっぱいやってきている。逃げないタイプだと思う。がっぷり四つに組んでどっちが押し切るかそういう論戦をやってみたい。腕がなる。ご祝儀相場がある時に解散をしたい欲求に自民党リーダーはかられてきたそれはありうると考えて準備していきたい」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
産経新聞によると、日本維新の会で橋本院政の反発が強まっている。橋下徹は「実権は持っていないし院政なんか出来るわけがない。維新を辞めて党籍はない。色んなことを言ってる中のうち、たまたま何か一致したように見えることで院政というのは違うのではないか。意見についてはXとメディアを通じて発信している。」などと話した。

2025年8月17日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
衆参過半数割れとなり厳しい状況の石破政権。臨時国会で立憲民主党・野田代表から石破総理に協議・合意していく提案。これに党内からは不満が噴出した。企業・団体献金をめぐり、石破総理が見直しをめぐり独断で方針転換を図ることに反発が相次いだ。また党内のみならず国会でも厳しい政権運営が迫られている。そうした中、副首都構想などの実現に向け日本維新の会の連立入りの声があるが[…続きを読む]

2025年8月17日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
室井氏によると先週サンジャポに出演した河野太郎氏は番組終了後に地元に戻って盆踊りに出席している。地域のイベントは有権者が集まり、意見や批判を聞いて活動に生かす場だという。萩生田議員の政策担当秘書・牛久保敏文氏が一昨日略式起訴された。旧安倍派の政治資金パーティーで萩生田議員が代表を務める政治支部の収支報告書に1952万円の収入を記載しなかった罪に問われている。[…続きを読む]

2025年7月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
参議院選挙は選挙区74、比例代表50、非改選欠員1の計125の議席を巡り争う。主な争点は物価高対策、消費税減税の是非。石破総理は自公の与党で50議席獲得、非改選75議席と合わせた過半数維持が目標。立憲民主党・野田代表は与党を過半数割れに追い込みたい考え。

2025年7月3日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
参院選の公示を控える中、各党が今回の選挙戦で一番訴えたいことを主張した。自民党の石破総理は「強い経済・豊かな暮らし・揺るぎない安心な日本というものを責任を持って作りたいと思っています」、立憲民主党の野田代表は「食料品の消費税を現在8%だが、臨時時限的に0%にする」と述べた。立憲民主党は「物価高からあなたを守り抜く」、公明党は「物価高を乗り越える経済と社会保障[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.