- 出演者
- 米澤かおり 伊藤大海 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
オープニングと出演者の挨拶を伝えた。
愛媛県新居浜市の市民プールがおとといから始まった。中学生以下の市民プールの入場料は10円。1972年オープン。
浅草の中継映像とともに気象情報を伝えた。
鹿児島・十島村役場小宝島出張所・中村勝都志所長は「横揺れ」と話す。きのう午後3時26分頃十島村の小宝島で震度5弱を観測。マグニチュード5.6。けが人はいない。悪石島、小宝島周辺では地震があいついでいて、震度1以上の地震は943回。きのう未明悪石島で震度5弱。きのう気象庁の会見で地震津波監視課・海老田綾貴課長は「いつ終わるのかいつ減ってくるのか分からない」といい、トカラ列島は2021年の地震活動で震度5強を観測したこともあったため、同じ程度の揺れがあるものと想定しておいてほしいと注意を呼びかけている。
参議院選挙は選挙区74、比例代表50、非改選欠員1の計125の議席を巡り争う。主な争点は物価高対策、消費税減税の是非。石破総理は自公の与党で50議席獲得、非改選75議席と合わせた過半数維持が目標。立憲民主党・野田代表は与党を過半数割れに追い込みたい考え。
先月29日さいたま市で公明党・斉藤代表は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」と演説した。近年組織力に陰りがある。先月の都議選で36年ぶりに落選者が出た。若い世代への支持拡大が課題。斉藤代表は「現役世代、特に若い世代からの支持が少ない。無党派層に我々の声が聞こえていない」と話す。公明党の強みの1対1の対話で支持を拡大するスタイルだが、公明党関係者からはマンションに住む世帯や共働きの家庭も多く、従来の手法が通用しづらくなっているとの声もある。そこでSNS戦略に力を入れる。公明党サブチャンネルの紹介。党内の政策議論の様子や他党との対談など政司の裏側を見せる試みである。政治部与党担当・渡邊翔は「公明党はこれまでの地上戦の選挙にSNSの空中戦を組み合わせて現役世代、無党派層の支持拡大を目指す」と解説した。
新土曜ドラマ「放送局占拠」制作発表会見に櫻井翔さん、比嘉愛未、ぐんぴぃ、瀧内公美さん、ソニンさん、戸次重幸さんが出演。大病院占拠、新空港占拠につづくシリーズ3作目。
FANTASTICSの新曲「Candy Blaze」のMVが公開された。八木勇征さんは「かわいさ、ポップさもあるのに壮大。異なるものがマッチしている」と話した。
ドジャース6-1ホワイトソックス。大谷翔平は日本選手初5年連続30号HR。ナ・リーグHRランキングトップ。先発は山本由伸。メジャー自己最多8勝目となった。
大谷の次回登板は現地5日の31歳の誕生日。日米初のバースデー登板になる。
メジャー4年目でホームラン自己最多を更新中のカブス・鈴木誠也選手は、きのうの試合で今季第23号を放った。打点も70でリーグ単独トップ。カブス5-2ガーディアンズ。
世界選手権に向けて飛び込みの玉井陸斗選手が練習を公開。パリオリンピックでは飛び込みで日本勢初の銀メダルを獲得。4月から大学生になり、初の一人暮らしで料理に挑戦しているようだ。今月の世界選手権ではシンクロ種目に初出場し、メダルも狙う。
きょうのポイントは「引き続き暑さと雷雨に注意」。きょうの午後、関東甲信では局地的に雷を伴った非常に激しい雨のおそれがあり、土砂災害や河川の増水・氾濫に十分に注意が必要。午前3時に台風3号が発生した。来週のはじめごろにかけて、本州から離れた東の海上を進む見込み。この先、関東から西では熱帯夜も続くため、夜間の熱中症にも注意が必要。
そらジローが気象予報士の木原実とともに熱中症予防の広報大使に任命され、浅尾環境大臣から任命書を受け取った。厚労省の統計では熱中症による死者は近年増加し、去年は初めて全国で2000人を超えた。
学歴詐称の疑惑が出ている静岡県伊東市の田久保真紀市長が会見を開き、大学は卒業ではなく除籍だったことを明らかにした。先月、19人の市議に匿名の投書が届き、市の広報誌に掲載されていた東洋大学法学部卒業の学歴は嘘であるとの疑惑が浮上。説明を求められていた。会見で市長は「選挙中に大学を卒業したという経歴は自ら公表していないため、公職選挙法上の問題はない」と主張。会見では自身の進退について明言を避けた。市議会は「学歴詐称がはっきりした」とし、百条委員会を設置し追及する考え。
東京都小金井市のコンビニ店で、男性店員に包丁を突きつけ現金を奪おうとしたとして、強盗殺人未遂などの疑いで元アルバイト店員の男が逮捕された。男は男性客にも包丁を突きつけた。2人にけがはなかった。容疑者は今年5月に店の売上金などを盗み逃走していたが、再度、店に来て犯行に及んだとみられる。
闇バイトで実行役を募り知人女性に性的暴行を加えたなどとして、27歳の男が逮捕された。実行役の男はSNSの投稿に応募し、犯行の具体的な指示を受けた。水道業者を装って女性のマンションに侵入して性的暴行を加え、その後1万円を奪ったとみられる。実行役の男は容疑を認めており、指示役の男は認否については話していないという。
警視庁は悪質なホストクラブなどの被害にあわないよう、大学生に講演した。東京都町田市の桜美林大学では、警視庁が色恋営業の危険性や料金支払いのため売春要求される事例について説明した。学生たちは、オンラインカジノの違法性についても説明を受けた。
都内の中高一貫校では、マジシャンとしても活動する教員の男が児童買春の疑いで逮捕された。新宿区の私立成城中学・高等学校で非常勤講師として数学を教えている容疑者は、18歳未満だと知りながら女子高校生に1万円を渡し、インターネットカフェでわいせつな行為をした疑いが持たれている。男は容疑を否認する一方、「援助交際は100人くらいやっている」と話し、警察はほかにも同様の被害があるとみて捜査している。
埼玉県所沢市の小学校の教室に盗撮をする目的で侵入したとして逮捕されたのは、この学校に務める斉藤維人容疑者。警察によると、斉藤容疑者は、担任が不在になった隙に高学年の教室に侵入。棚の上にペンケースを置いたが、それには穴が開いていて、中にはスマホが入っていたという。その後この教室ではプールの授業のため女子児童らが着替え。児童の下校後、担任がスマホを発見し盗撮動画を確認したという。調べに対し、斉藤容疑者は「スマホを教室に置き忘れただけ」と容疑を否認しているという。ことし採用されたばかりの教諭が盗撮で逮捕されたケースも発生している。