- 出演者
- 米澤かおり 中西希 刈川くるみ 安村直樹 並木雲楓
オープニング映像とともにキャスターらが挨拶。
H2Aロケットがきのう有終の美を飾る。H2Aロケット50号機が打ち上げられた。地球観測衛星「いぶきGW」を所定の軌道で切り離し打ち上げ成功。JAXA・山川理事長は、JAXAとしても非常に感慨深いとコメント。打ち上げの成功率は98%と世界最高水準の信頼性。今後は後継のH3ロケットに移行。
東京・浅草の中継映像とともに関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
NNNと読売新聞が行った世論調査で自民党の支持率は23%。2012年に政権復帰して以来最低タイだった。自民党に次いで2位だった国民民主党は5%で前回より6ポイント下がり3位に後退。2位は立憲民主党、参政党は3位タイに浮上。支持政党なしは43%で回答として最も多かった。石破内閣の支持率は前回とほぼ横ばいの32%。現金給付案について、評価しないが66%。物価高への政府の対応は評価しないが75%。関税などをめぐるトランプ政権との交渉も評価しないが56%。コメの価格高騰への政府の対応について、評価するは45%。前回より30ポイント大幅に上がる。参院選の結果、自民・公明野与党が過半数を維持する方がよいと思うか、思わないが48%、思うは37%。SNSの情報を重視するかについて、重視しないは62%。
中国政府は処理水放出を理由におととし8月から日本産水産物の輸入を全面禁止。29日の夜、海水分析の結果、異常はなかったとして即時に輸入を再開すると発表。輸入再開をめぐっては先月30日、必要な要件で合意したと明らかにしていたが、中国側は再開時期を明言せず。ただ、福島、宮城、東京などの10都県からの輸入停止措置は継続。
- キーワード
- 福島第一原子力発電所
LiSAが自身初の北米ツアーを開催しライブ映像が公開された。ホクべチツアーは3都市5公演。海外ファン2万人を魅了。
サンリオキャラクター大賞の結果発表。第1位はポムポムプリン、9年ぶりに王座に輝く。シナモロールは6連覇ならず。海外票では9つの国と地域で1位を獲得。1996年にデビュー。ポムポムプリンはのんびり屋さんのゴールデンレトリバーの男の子。ポムポムプリンは、ありがとうございます、とってもうれしいですとコメント。ダンスで受賞の喜びを表現。今後の目標は、応援してくれたファンに感謝を伝えること。
- キーワード
- サンリオキャラクター大賞シナモロール
ドジャースの大谷翔平が3回目の二刀流で出場。メジャー自己最速の164キロをマーク。復帰後初、2回のマウンドへ。無失点のピッチング。大谷はライブBPで投げ続けたら投げてはなかったのかなと思うので、実戦で早めに、短いイニングですけど投げることによって球速帯に慣れていくのは良いことじゃないかなと思うとコメント。
ロイヤルズ戦、大谷翔平の第1打席はレフトフライ。
カブスの鈴木誠也がメジャー自己最多の22号ホームラン。打点はナ・リーグで単独トップ。カブス12-3アストロズ。
横綱昇進を果たした大の里のパレードが地元石川県で行われた。集まったファンは約3万7000人、大盛りあがり。大の里は、名古屋に向けてたくさんの声援をいただいたのでそれを力に変えられるよう頑張りたいとコメント。
東京・浅草の映像とともに全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)
自民党の全国幹事長会議で石破首相は、医療、年金、介護、その財源を一体どうするんだということを無視して消費税減税を語ってよいとは思わないと述べた。森山幹事長も野党各党が消費減税を掲げているが、どの党も財源を明確に示していないと述べた。恒久財源を示さない減税政策を批判。出席者からは参院選へ向けた不安の声もあがる。出席者は自民党を支持してきた保守層の票が地元でも他党に流れているとの見方を示す。
EUはすべてのウナギについて、ワシントン条約のうち「国際取引規制しないと絶滅のおそれ」と規定する付属書2の対象にするよう提案された。11月の締約国会議で3分の2以上の賛成があれば採択される。輸出国に許可書の発行を義務づけられるため、取引にさらなる手間とコストがかかる。ウナギの稚魚、成魚のほか加工品も対象となるため日本への輸入にも影響か。
NNNと読売新聞は、今月27日から29日まで世論調査を行った。どの政党を支持しているか尋ねると、自民党は23%で前回5月の調査から2ポイント下がり2012年に政権に復帰して以来去年3月と並び最低タイだった。6か月連続で2位だった国民民主党は5%で前回より6%下がり3位に後退。立憲民主党が6%で2位。参政党は前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政党なしは43%で最多となった。石破内閣の支持率は前回のほぼ横ばいの32%。自民党の参院選の公約に盛り込んだ「国民1人2万円の現金給付」について、「評価しない」が66%だった。「物価高への政府の対応」は「評価しない」が75%。「関税などをめぐるトランプ政権との交渉」は「評価しない」が56%と石破政権への厳しい評価が目立つ。「コメの価格高騰への政府の対応」は「評価する」が45%で前回より30ポイント増えた。「参院選の結果、自民党と公明党の与党が過半数を維持する方がよいと思うか」には「思わない」が48%、「思う」が37%だった。「参院選で投票先を決めるときSNSの情報を重視するか」は「重視しない」が62%に達した。
主食用の輸入米の入札が先週金曜日に始まり、予定されていた3万トンすべてが初日で落札された。輸入米を使用している弁当店は政府の輸入米の入札前倒しについて「期待している。選択肢が増えて価格が抑えられれば客へのサービスの選択肢が増え僕らとしても大歓迎」と話した。依然高値が続く日本のコメ市場。コメ輸出量世界第3位のタイ。「タイ米」は日本米と比べ粒が細く長いのが特徴。”日本のコメ”のような味わいにタイ米を近づける研究がタイの企業で行われている。検査されるのはジャスミン米。日本を狙いタイ米を輸出する理由についてワンナポップ・タンヤワンCEOは「コメ高騰で日本の消費者は代わりのコメを探し始めている。去年1年間では約300トンの輸出だったが今年は4か月ですでに1300トンを輸出した。タイのジャスミン米を試すきっかけになるかも」と話した。
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで飼育されていたジャイアントパンダ4頭がおととい中国に返還された。28日に園を出発した4頭は、ケージ内で少し落ち着かない様子だったが健康状態に問題はないという。飼育員らに見送られチャーター便で中国に向かったが、飛行機を一目見ようと多くのファンが駆けつけた。4頭は中国・四川省の繁殖研究施設に向かう予定。今後、国内のパンダは上野動物園だけになる。
阿部寛が主演する映画「俺ではない炎上」に、芦田愛菜が新キャストとして出演することが発表された。阿部との共演は今回が初めて。阿部演じる主人公の山縣泰介がある日突然、SNS上で身に覚えのない殺人事件の犯人に仕立て上げられ、逃亡を図る物語。芦田は主人公を追う謎の大学生、サクラを演じる。撮影で印象に残っているシーンは、地面に吹き飛ばされるアクションシーンだそう。芦田は、撮影日に雨が降ったおかげで地面がちょっと軟らかくなり「体が痛くなかった」などと明かした。
3人組ロックバンド「Mrs.GREEN APPLE」が、夏らしさ全開の衣装で新CMに出演。CMや夏フェスへの出演など今大忙し。この夏にメンバーと楽しみたいことについて、大森元貴は「今年こそはプールに」などとコメント。藤澤涼架は「プール行きたい!」、若井滉斗も「今年こそはね」とコメント。
今年で40周年を迎えた人気投票イベント「サンリオキャラクター大賞」で今回大賞に輝いたのは、9年ぶりに王座に返り咲いたポムポムプリン。6連覇を狙っていたシナモロールを阻止する結果となり、会場からは大きなどよめきが起きていた。海外票も多く獲得し、9つの国と地域で1位となるなど世界的な人気を示す結果となった。1996年にデビューしたポムポムプリンは、のんびり屋さんのゴールデンレトリバーの男の子。ポムポムプリンは「と~ってもうれしいです!」などとコメントし、得意だというダンスでうれしい気持ちを表現。今後の目標は応援してくれたファンに感謝を伝えること。