TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙は政治資金問題で公認を得られず無所属での出馬となった萩生田光一さん。不記載の額は3番目に多い2728万円。党から役職停止1年の処分を受けたうえに公認は得られなかった。非公認にもかかわらず自民党議員らが次々と応援演説に立つ。7月の東京都議会議員補欠選挙では擁立した自民党候補が落選。安倍元総理大臣の妻・昭恵さんは萩生田さんへの支援を訴えた。萩生田さんは「大臣の経験を生かし、人づくりやものづくりを自己完結できる日本を目指す」としている。萩生田さんを厳しく批判するのは立憲民主党・有田芳生さん。野田佳彦代表も第一声に立ち、最重要選挙区と位置付けている。政治とカネの問題で追い風を受ける野党だが、候補者は競合。不記載により非公認となった自民党の前議員が立候補した選挙区は全国で9か所。全てで野党同士が競合し、一本化できなかった。有田さんは与党への批判票からの積み増しを目指す。
日本維新の会・佐藤由美さん。前回衆院選では国民民主党の候補として萩生田さんと議席を争ったが、今回は党を変えての出馬。国民民主党の新人は弁護士の浦川祐輔さん。「裏金問題の批判に終始するより政策で戦うべきだ」という。参政党の新人は與倉さゆりさん。無所属・畑尻文夫さんは「清潔な政治を確立するために尽くす」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月10日放送 23:53 - 0:03 NHK総合
時論公論(時論公論)
今年の春闘での平均賃上げ率が5%超えたが物価の変動を反映した実質賃金は5月は前年比2.9%下回り5か月連続のマイナスとなっている。野党各党は消費税の税率引き下げ・廃止を公約に盛り込んでいる。一方、自民・公明は参院選の公示直前になって給付に軸足を置く政策を打ち出した。
政府の国債発行残高は今年度末には1129兆円にのぼる見通し。国債の格付けは主要7か国で6番[…続きを読む]

2025年7月10日放送 23:00 - 23:53 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
野田代表による立憲民主党の政見放送。物価高対策について、来年4月から軽減税率が適用されている食料品の税率を0%にする、ゼロ税率の期間は1年間とし経済情勢によって1回だけ延長可能とする、政府の基金の一部と外国債券から入る利子収入など活用して財源を確保する、1人あたり2万円の食卓応援給付金を給付する、最終的には恒久的な消費税の逆進性軽減措置を導入すると話した。ま[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
各党のコメをめぐる政策について伝える。コメをめぐっては去年の夏には品薄騒動となりその後価格は一時前年の2倍近くに高騰した。与野党ともに今後のコメの安定供給のためにはコメの増産が必要との考えは概ね一致している。コメの増産に各党は様々な政策を掲げているが、与党の自民党・公明党は生産性向上を重視し、自民党は大幅な予算確保、公明党は農業機械の導入支援などを掲げている[…続きを読む]

2025年7月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!もっと投票の前に
選挙ドットコムのYou Tubeの再生回数。参政党が1位となっている。1番観られている動画の紹介。コメ問題に関しての演説の映像となっている。約307万回再生されている。また、新日本憲法の構想案が話題となっている。國體や元首等の言葉が使われている。日本人を、父または母が日本人であり日本語を母国語とする等と定義している。自由や教育に対して言及している。また、『食[…続きを読む]

2025年7月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
今回の参院選での与党の勝敗ラインは50議席。仮に過半数割れとなった場合、自民党の候補は公明党や維新、国民、立憲との連立を選択肢に入れるべきとしている。田崎さんや佐藤さんは「仮に過半数割れとなったらまず石破総理の責任問題が浮上する。石破総理が辞める可能性は低いがもし辞めるとなったら8月に総裁選を行う可能性がある」などと話した。岩田さんは「8月1日という新たな関[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.