2025年7月10日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル
井澤健太朗と森山みなみが<ニュースのハテナ>を深掘り

出演者
今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(ニュース)
速報 埼玉・群馬で”記録的短時間大雨情報”

気象庁は埼玉県で猛烈な雨が降っているとして、記録的短時間大雨情報を発表した。埼玉県本庄市北堀で、午後4時20分までの1時間に106ミリの猛烈な雨を観測している。さらにはつい先程、群馬県でも記録的短時間大雨情報が出された。災害発生の危険度が高まっている。

キーワード
大宮駅記録的短時間大雨情報
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

なるほど!ハテナ
何回混ぜたら”一番”美味しい?

きょう7月10日は「なっとうの日」。納豆は何回混ぜたら一番美味しいのか。納豆工房せんだい屋池尻大橋店(東京・世田谷区)では9種類の納豆が食べ放題。納豆工房せんだい屋(山梨・笛吹市)では詰め放題を開催。東京・有楽町で納豆を何回混ぜるか街の人に聞く。全国納豆共同組合連合会・長谷川健太郎会長に話を聞く。100回かき混ぜるとグルタミン酸が出て味が良くなると認識。独自の味覚センサー「レオ」を用いた味覚事業を行う企業に最も美味しく感じるのは何回混ぜた納豆なのか。OISSY・鈴木隆一社長によると旨味のピークは400回。

キーワード
OISSYアボカドオクラグルタミン酸ネギ世田谷区(東京)全国納豆協同組合連合会味覚センサーレオ有楽町(東京)笛吹市(山梨)納豆納豆の日納豆工房 せんだい屋 池尻大橋店納豆工房せんだい屋 本店納豆食べ放題定食
news BOX
日本海に”謎の巨大な群れ”正体は

日本海で非常に珍しい巨大な群れの撮影に成功。先月30日に富山湾沖で撮影された映像を紹介。撮影者・竹内淳さんはクルージング中に目撃し、ドローンを飛ばしたという。富山市科学博物館・清水海渡主任学芸員によるとツチクジラ。

キーワード
ツチクジラ富山市科学博物館富山湾
”あの女性アナ”に批判なぜ

朝鮮中央テレビアナウンサー・李春姫氏は長年の功績を認められ、北朝鮮・金正恩総書記から高級住宅をプレゼントされるほど。最高指導者に関するニュースの1号報道を現在も担当。後輩アナウンサーなど朝鮮中央テレビ内からもう辞めるべきと不満の声が上がっている。

キーワード
キム・ジョンウンリ・チュンヒ朝鮮中央テレビ朝鮮中央通信
美味しい”キュウリ”どこ見て選ぶ?

旬を迎えているキュウリの見分け方についてアキダイ・秋葉弘道社長に聞く。

キーワード
アキダイキュウリ港区(東京)
”美味”キュウリ選び方

美味しいキュウリの見分け方について。アキダイ・秋葉弘道社長が「ポイントは(皮の)トゲトゲ。トゲトゲがあるものが新しい」と述べた。選ぶポイントは皮にトゲがたくさんあるもの。

キーワード
アキダイキュウリ
(ニュース)
「外免切替」問題数が5倍に

外国人の運転免許を日本で切り替えられる外免切り替え制度について厳格化される。高速道路では逆走車が衝突事故を起こし逃走した。運転手はペルー国籍の男性だった。また、三郷市では児童4人を巻き込む事故があり、運転手は中国籍の男性が運転していた。この人らはいずれも外免切替を利用していた。外免切替を利用する人は、10年前に比べ約2.4倍に増えている。今回制度が切り替わるポイントは2つ。住所は今まではパスポートとホテルの滞在証明があれば申請出来たが、見直し後は住民票の写しが求められる。問題については、これまではイラスト問題10問で審査基準が70パーセント以上だったが、これからはイラスト問題を廃止し、50問に増やし審査基準を90パーセントに引き上げる。課題は横断歩道の通過や踏切の通過などを追加。外国人に夜交通事故は去年で7286件発生しており、専門家は他国に比べ道路が狭いといった日本は安全に運転するのが難しく、事故につながりやすいと指摘した。

キーワード
インドネシアドイツ三郷市(埼玉)三重県中日本高速道路品川区(東京)坂井学外国免許切替制度新名神高速道路警視庁鮫洲運転免許試験場
コンビニでいくら使ってますか?

コンビニ各社でクーポンが貰えるキャンペーンが行われる。ローソンやファミリーマートでは8日から1個対象の品を買うともう一個もらえるキャンペーンやセブンイレブンでは1日から対象商品が次回割引になるおかわりクーポンがもらえる。会社を経営する男性は、クーポンはお金なのにもったいないと話す。さらに街頭調査で、コンビニでいくら使うか調査した。調査すると、月に1、2万程度や、ファミリーマートのチキンを購入するために週1、2回行っている人もいた。月に3万使用する女性は、公共料金の支払いのついでに夕飯を揃えている。夜9時から仕事の男性はサンドイッチと飲み物とからあげ棒を購入しており、金額は700円を超えていたと話した。

キーワード
セブン-イレブン・ジャパンファミリーマートローソン港区(東京)
「カレーライス物価」過去最高に

カレーライス物価が過去最高になった。人参や玉ねぎの価格は落ち着いたものの、米の価格高騰が影響している。ただ6月は備蓄米の放出や野菜の価格の下落により下落に転じる見込み。

キーワード
カレーライス物価人参玉ねぎ
追跡
鉄道警察隊”盗撮”逮捕の現場

鉄道警察隊が盗撮犯を逮捕する様子を取材した。

確かめて、選ぶ。
参院選×SNS 各党の戦略は

参議院選挙の公示から1週間。ANNでは公示日からきのうまでのXの全ての投稿について、分析ツールを使って調査した。政党名を含む投稿数では、参政党が約739万件と最も多く投稿されていた。2番目に多いのが与党の自民党で、約409万件。次いで日本保守党、れいわ新選組、共産党と続いている。候補者などが投稿した数は、一番多いのが国民民主党で5558件。次いで自民党、共産党の候補者の投稿数が多くなっている。参政党や日本保守党などの新興政党がなぜSNS上で注目を集めているのかについて、国際大学の山口真一准教授は「代表の力強いメッセージがSNSで受けやすく、そこからまた熱狂的なファンが生まれていく。反対意見も多く出ているが、それをも自分たちの主張の正当性につなげるなどうまく情報発信している印象」などとコメントした。各党の候補者などがXで何を発信しているのか、関連ワードを多い順に見ていく。参政党は上から「外国人問題」「消費税」「減税」、自民党は「物価高」「賃上げ」「安全保障」、保守党は「外国人問題」「安全保障」「関税」について多く投稿している。れいわ新選組と共産党は「消費税」に関する投稿が多く、公明党は「減税」、日本維新の会は「社会保障」、立憲民主党は「物価高」、国民民主党は「賃上げ」、社民党は「外国人問題」となっている。山口准教授は「SNSにはメリットも多いが偽の情報も拡散されているため、政策などは各党のHPや他のメディアでも確認してほしい」などと話していた。

キーワード
Xれいわ新選組公明党参政党参議院議員選挙国民民主党国際大学日本保守党日本共産党日本維新の会社会民主党立憲民主党自由民主党

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.