TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲」 のテレビ露出情報

北海道10区。開票率は98%。立憲民主党の神谷裕氏が当選確実。2番手の公明党・稲津久氏は、比例の復活がないため、落選確実となっている。
大阪5区では、公明が連勝を目指すなか、日本維新の会が参戦し、当選確実。今回鞍替えし、衆院選初出馬の梅村聡氏が当選確実。公明党の国重徹氏は、落選確実。
東京15区には、25歳の大空幸星候補、維新を離党した金沢結衣候補、元格闘家の須藤元気候補などが立候補。現在、開票率は99%。須藤元気氏が2番手につけている。立憲民主党の酒井菜摘氏が一番手で、須藤氏とは1100票ほどとなっている。
東京24区で当選した萩生田光一氏は、厳しい選挙戦のなか、私を信頼し、お支えていただいた市民の皆さん、すべての関係者の皆さんに御礼申し上げるなどと話した。
静岡4区では、自民党の深沢陽一氏と国民の田中健氏が3度目の直接対決。これまでは、深沢氏が2連勝していたが、今回は、田中氏が当選確実となっている。
千葉3区では、裏金問題で、岸田内閣の官房長官を辞任した自民党の松野博一氏が当選確実。旧安倍派の幹部5人衆の1人。今回は、比例重複が認められず、負ければ即落選だった。9回目の当選を確実としている。
東京1区では、立憲民主党の海江田万里氏が一番手につけている。民主党政権時代は、経済産業大臣などを歴任。開票率は96%。2番手の自民党・山田美樹氏との差は、2000票ほど。
東京2区。開票率は95%。自民党の辻清人氏が当選確実。これまで当選4回。外務副大臣などを務めた。2番手の鳩山紀一郎は落選確実。鳩山元首相の長男。比例復活に望みをつなぐ。
広島3区は、有罪判決を受けた河井克行元法務大臣が出馬していた選挙区。公明党の斉藤鉄夫氏が当選確実。石破内閣の現国土交通大臣で、当選10回の公明党副代表。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
新人3人の争いとなった秋田県知事選挙は元県議会議員・鈴木健太氏が立憲民主党や公明党などの県組織が支持した元副知事・猿田氏らを抑え、初めての当選を確実にした。鈴木氏は陸上自衛隊の自衛官などを経て2015年の県議会議員選挙に自民党公認で初当選して以降、3回当選し副議長も務めた。今回の選挙は県議会議員が鈴木氏と猿田氏の陣営に分かれ激しい選挙戦となった。

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
少数与党として多難な政権運営を強いられる中、3月31日は石破総理の表情も緩んた。日本維新の会の賛成を取り付け、新年度予算がようやく成立した。一方、同じく年度内の決着を目指していた企業・団体献金の禁止問題を巡る議論は先送りとなった。献金の存続を目指す自民党に対し、立憲民主党や日本維新の会などの野党は禁止法案を提出。過半数の賛成を得るため、カギを握る国民民主党に[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
行政、交通、電気、金融、医療などの重要インフラを狙ったサイバー攻撃が後を絶たない。「能動的サイバー防御」関連法案が与野党の賛成多数で可決された。法案は「通信の秘密」を尊重する規定を明記するなど、立憲民主党の主張を取り入れ修正された。法案は今週にも衆院を通過する見通し。

2025年4月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう、石破総理大臣の姿は大阪に。開幕が8日後に迫った大阪・関西万博の会場を視察。このあと石破総理大臣は、関税措置を受けて模索する考えを示しているトランプ大統領との電話会談について「時間の合うときにやりたい。早ければ来週のうち」、その上で「大統領が提起したいろんな問題にわが国としてどうこたえるか」とコメント。一方、石破総理大臣は読売テレビの番組(サタデーLI[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)
万博では昨日から明日まで来場者を無料で招待し、運営上の改善点を洗い出すテストランが行われている。今年1月、万博の名誉会長に就任した石破総理は、火星の石が展示される日本館などを視察した。1970年大阪万博では、入場者数が想定を大きく上回る6400万人を超え大成功。当時の名誉会長は長期政権を築いた佐藤栄作元総理大臣。自らPR活動を積極的に行い、外国の要人を迎える[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.