TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲」 のテレビ露出情報

文科省の調査で明らかになった子供の学習費の総額は1976万円。幼稚園から高校までの15年間、全て私立に通った場合の平均額で、この中には学費の他に塾、習い事なども含まれているが、全て公立に通った場合でもおよそ596万円。背景には物価高などがあるという。国の公表したデータをもとに日本総研が推計したところ今年、生まれてくる子供の数は68万5000人になる見通しで、国が統計を取り始めた1899年以降、初めて70万人を割る見込み。実は以前2020年までのデータをもとに国が発表していた推計では2038年に70万人を割るとされていた。少子化問題に詳しい日本総研の藤波匠氏によるとこのままだと将来若い世代が減って国そのものが成長しなくなってしまう可能性があるという。単純に少子化が進むと社会保障費などそれぞれの負担が増えて、教育にかけられる余裕も減って少子化がますます進んでしまう。この悪循環になると指摘している。藤波氏によると所得が低い世帯の収入を増やすために企業の賃上げなどが不可欠だと話している。政治の世界でも大きなテーマとなっており自民・公明・維新の3党が教育無償化も含めて議論する実務者協議を始めた他、今週月曜日には立憲・維新・国民の野党3党が公立の小中学校の給食費を無償化する法案を共同で提出して来年4月からの実施を目指している。給食費の無償化にかかる予算として見込まれているのがおよそ4900億円という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグ(サタデーLIVE ニュース ジグザグ)
万博では昨日から明日まで来場者を無料で招待し、運営上の改善点を洗い出すテストランが行われている。今年1月、万博の名誉会長に就任した石破総理は、火星の石が展示される日本館などを視察した。1970年大阪万博では、入場者数が想定を大きく上回る6400万人を超え大成功。当時の名誉会長は長期政権を築いた佐藤栄作元総理大臣。自らPR活動を積極的に行い、外国の要人を迎える[…続きを読む]

2025年4月5日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーNEWS
昨日国会で日本がアメリカにかけている税率46パーセントの主張に対し困惑している様子をみせた石破総理。昨日自民党の関税対策本部では自動車業界のトップへのヒアリングが行われた。今回の件で石破総理就任後初の与野党党首会談が行われた。会談の中で石破総理はトランプ大統領と電話会談を行うことを調整していると伝えた。野党からは様々な意見が出ていた。今月9日には追加関税が発[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
世界中を震撼させているトランプ関税の対応策について、きのう石破茂総理大臣は野党の党首と会談した。石破総理は「国難ともいえるものにあり、政府与党のいてのみならず、野党も含めた超党派で検討、対応する必要がある」と述べた。各党に協力を呼びかける一方で、トランプ大統領との電話会談を調整中であることを明かした。立憲民主党・野田代表は「毅然とした交渉をするためには、対抗[…続きを読む]

2025年4月5日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
石破首相は与野党の党首たちと会談し、関税措置に対応するための閣僚会議を設置する意向を示すとともに、トランプ大統領との電話会談を模索していることを明らかにした。

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
”トランプ関税”で与野党会談。石破首相は野党にも協力を呼びかけ、自分や閣僚の訪米時は配慮するよう要請。また相互関税の問題に対応するため、関係閣僚会議を設置することも表明した。また立憲・野田代表は省庁横断の交渉体制を作り担当大臣を置くことを求めた。また石破首相はトランプ氏との電話会談について「調整中だ」と明らかにした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.