2025年10月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ

サン!シャイン
【高市内閣誕生!自民党元幹事長語る意図▽シニア世代住宅事情】

出演者
武田鉄矢 渡辺和洋 田中良幸 天達武史 谷原章介 佐々木恭子 宮澤智 酒主義久 山田夏子 岩田明子 入江陵介 
(オープニング)
中継 各地で今季一番の寒さ 東京都心は?/中継 東京は最低11.5℃ 皆さんの装いは

東京・品川区の大井町駅から中継。手元の温度計は12.5℃で、風も吹いてより寒さを感じるとのこと。駅の利用者を見てみるとコートを着ている人が多く見られるという。中にはマフラーなどを巻いている人もいたとのこと。

キーワード
JR品川区(東京)大井町駅
急降下 一気にひんやりなぜ?天達気象予報士解説

トヨタアリーナから中継。体感温度はかなり低く、路面には水たまりができているとのこと。ただ空気は真冬ほど冷たくなっていないという。今日の東京はこの後気温がほとんど上がらないとみられている。昨日北海道に雪を降らせた寒気が南下し、そこに北風も加わって寒くなっているとのこと。

キーワード
トヨタアリーナ東京フジテレビジョン北海道青梅(東京)
(ニュース)
誕生 高市早苗新首相 激動の一日ドキュメント

昨日午前の閣議で石破内閣が総辞職した。石破前首相は大勢の官邸職員に見送られて官邸を後にした。そして女性初の首相に選出された高市早苗氏は各党への挨拶まわりを行い、その後新閣僚を発表。会見では「各閣僚にとにかく働いて、経済対策に最優先に取り組んでほしい」などと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会サン!シャインミャクミャク内閣総理大臣指名選挙参政党吉村洋文村上誠一郎林芳正石破茂総理大臣官邸豊田真由子赤澤亮正閣議高市早苗
サンサンクイズ
警察官・国会議員・医師 この中でなりたい人が多い職業は?

警察官、国会議員、医師、この中でなりたい人が多い職業は?国会議員だとのこと。

キーワード
篠原菊紀諏訪東京理科大学
(ニュース)
誕生 高市早苗新首相 激動の一日ドキュメント

自民党の高市早苗総裁が、新首相となった。麻生太郎副総裁も笑顔だった。首相指名選挙で1回目で過半数を獲得した。第104第内閣総理大臣となった。高市早苗総裁は野党の元へも向かった。公明党は高市氏を出迎えた。新閣僚の呼び出しがある。片山さつき参院議員が知らせを待った。財務大臣に就任したとのこと。小泉進次郎前農水相は防衛大臣に。林芳正前官房長官は総務相。茂木敏充元幹事長が外務大臣に。元自民党幹事長・石原伸晃氏の弟が石原宏高環境相に。その後、高市氏は皇居に入り、新首相の新任式と新閣僚の認証式を行った。平均年齢59.3歳の高市内閣。経済対策を最優先で取り組むという。山本拓さんは、妻のサポートを誓ったという。石原伸晃氏が生出演。高市新内閣の期待と課題を伺う。

キーワード
サン!シャインミャクミャク両院議員総会公明党参政党吉村洋文小泉進次郎小野田紀美山本拓日本維新の会林芳正皇居石原伸晃石原宏高石破茂立憲民主党自由民主党茂木敏充豊田真由子野田佳彦高市早苗麻生太郎
誕生 高市早苗新首相 激動の一日ドキュメント/激動 初の女性首相“高市内閣”必勝ムードに笑顔/激動 “高市内閣”「全世代総力結集で組閣を」/誕生 初の女性首相“高市内閣”「とにかく経済対策」/分析 ジャーナリスト岩田明子が見る「高市新内閣」/分析 元幹事長 石原伸晃 どう見る?「高市新内閣」/分析 外交は?峯村健司が見る「高市新内閣」/分析 高市早苗新首相「決断と前進の内閣」

「高市新内閣の顔ぶれ、どう思う?」というテーマで視聴者から意見などを募集する。高市新内閣では、総裁選で争った林芳正氏が総務大臣、茂木敏充氏が外務大臣に、小泉進次郎氏が防衛大臣に起用された。注目は、官房長官に就任した木原稔氏、環境大臣に就任した石原宏高氏。女性閣僚は、財務大臣の片山さつき氏、経済安全保障担当大臣の小野田紀美氏となった。平均年齢は59.3歳で、石破内閣から4歳ほど若返った。岩田は、全員参加内閣と名付け、総裁選で争った面々を重要閣僚で処遇している、石破氏の側近だった赤沢亮正氏も経産大臣で入っている、トランプ大統領との交渉や継続性も重視したかたち、経済系の閣僚については、高市氏と同じ考えの人を起用している、積極財政を進めるにあたり、財務省出身で、議論も得意な片山さつき氏を財務大臣に起用した、重要なポジションを女性に任せることで、女性活躍ということにしたのではないかなどと話した。石原は、「和新創造創生内閣」と名付け、公明党が連立から離脱し、新しいパートナーとして 維新を迎えた、調和を重んじて新しい日本を創生していく内閣になってもらいたい、自公連立政権は、両党の持ち味を両党で消し合っていた、自民党らしさを取り戻して、新しいかたちの新しい連立になっていくと思う、注目は、片山氏と小野田氏、総理と思想信条の近い人を重要なポストで抱えたなどとし、石原宏高氏の環境大臣就任については、福島の中間貯蔵施設にある土の有効活用について言及してくれた、震災以降、まだ人の戻っていない福島・双葉郡などに政策のフォーカスを当ててもらいたいなどと話した。

キーワード
Group of Sevenカマラ・ハリスサン!シャイン 公式LINEドナルド・ジョン・トランプビル・クリントンフジテレビジョン公明党共同通信社内閣総理大臣指名選挙吉田栄光地球温暖化小泉純一郎小泉進次郎小野田紀美川口順子日本維新の会木原稔東京都議会林芳正森山裕浪江町片山さつき石原宏高石破茂福島県自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充財務省赤澤亮正高市早苗

今後の日程では、来週、マレーシアでASEAN関連首脳会議、韓国でAPEC首脳会議が予定されているほか、トランプ大統領が来日し、日米首脳会談が行われる予定。峯村健司氏は、高市内閣は、対トランプ内閣と指摘。安倍政権で日米交渉を担当し、タフネゴシエーターと言われた茂木敏充氏と日米関税交渉の当事者だった赤沢亮正氏というトランプ外交を経験した二大巨頭が入っていて、これ以上強力な布陣はないという。高市総理は、きのうの会見で、日米関係については、信頼関係を深めていくなどとし、関税については、アメリカの関税による影響の緩和にも万全を期すとした。石原は、経済外交は、外務省と経済産業省の二輪で進めていくから、そのコンビネーションが重要になる、その意味でもいい布陣だと言えるなどと話した。高田は、注目は、厚生労働大臣に就任した上野賢一郎氏だとし、厚労族という印象がなく、維新が掲げる社会保険料改革を進めるうえで、医療団体側にあまり寄らずに改革を進めてほしいという高市氏の意思が感じられるなどとし、城内実氏が起用された成長戦略担当大臣は、本来は経済財政担当大臣、安倍内閣などでは経済再生担当大臣と呼ばれていたポスト、今回のネーミングからは、より前向きなことを城内氏にお願いしたいというメッセージが感じられるなどと話した。

キーワード
ASEAN首脳会議アジア太平洋経済協力会議アベノミクスキヤノングローバル戦略研究所ドナルド・ジョン・トランプマレーシア上野賢一郎卑弥呼城内実外務省天照大神安倍晋三峯村健司日本維新の会片山さつき経済産業省茂木敏充財務省赤澤亮正韓国首脳会談高市早苗
発足 「高市内閣」新閣僚の“素顔”片山財務相

高市新内閣で女性で初めて財務大臣に起用された片山さつき氏。43年まえ財務省の前身である大蔵省に入省。国家予算の割当を主導する主計官を女性で初めて務めた。2005年に自民党公認で衆院選に出馬し初当選。経歴に加え、華やかなファッションにも注目が集まった。第4次安倍改造内閣で地方創生担当大臣として初入閣した際には、認証式のために2種類のドレスを用意するも、袖が短くドレスコードに合わないため、急遽ドレスを新調し認証式に臨んだというエピソードも。今回は高市首相の勝負カラーでもある青を基調としたファッションで登場した。

キーワード
共同通信社大蔵省東京大学片山さつき皇居自由民主党財務省
発足 「高市内閣」新閣僚の“素顔”片山財務相/新閣僚 元大蔵官僚 片山さつき財務相 実力は

片山さつき氏についてのトーク。石原伸晃は片山さつきについて、付き合いが古く財政部会長だった時に、財務官から目をかけてやってほしいと紹介されたといい、石原伸晃の同級生と結婚したため結婚式にも行ったと明かした。また、アクティブだと評し、呼んでもいない祭りにも来たと明かした。この人はただお金をばらまくようなことは絶対しないなどと話した。

キーワード
共同通信社山崎拓東京大学片山さつき
発足 「高市内閣」新閣僚の“素顔”小野田経済安保相

認証式にシルバーのドレスで臨んだ42歳初入閣の小野田紀美氏。経済安全保障担当大臣に抜擢され、さらに今回新設された外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣も兼務する。小野田氏の父親はアメリカ人、母親は日本人でモデルや雑誌の編集、ゲーム制作会社に勤務した異色の経歴の持ち主。2016年に岡山選挙区から出馬し初当選。地元で行われた女性だけの相撲大会では、上手投げで勝利する一幕も。2022年の参院選では、1人区で唯一公明党の推薦なしで圧勝。  

キーワード
上齋原神社奉納 おんな相撲大会公明党小野田紀美小野田紀美 公式YouTube小野田紀美 公式サイト小野田紀美 公式ツイッター拓殖大学紅陵高等学校
新閣僚 高市内閣最年少 小野田紀美経済安保相

自身のSNSではコスプレ姿を披露するなど若い世代からも注目されてきた小野田紀美氏。総裁選では、チーム・サナエのキャプテンを務めた。大臣としてどんな手腕を振るうのか。

キーワード
クマ小野田紀美小野田紀美 公式ツイッター自由民主党総裁選挙
新閣僚 高市内閣最年少 小野田紀美経済安保相/誕生 高市早苗新首相 激動の一日ドキュメント/高市早苗新首相「決断と前進の内閣」

小野田紀美経済安保相が誕生した。入江さんは切れ味が抜群で今後が楽しみだという。防衛大臣には小泉進次郎氏。安全保障に詳しい人だとキヤノングローバル研究所の峯村さんが言っている。

キーワード
YouTubeキヤノングローバル戦略研究所ロンドンオリンピック小野田紀美峯村健司東京大学横須賀市(神奈川)
注目 シニア世代 戸建てから“駅近”マンションへ

元シブがき隊の布川さんが登場。今年、還暦を迎えた。一軒家を売却して2LDKのマンションに引っ越したという。もっとはやく引っ越せばよかったという。駅の近くのマンションへ住み替えるシニア世代が増えているという。分譲マンションのシティハウス八千代緑が丘にやってきた。シニア世代が多く入居。最寄りの駅まで徒歩4分。徒歩ですべて完結できる街だとのこと。

キーワード
GoogleInstagramR65シティハウス八千代緑 ホームページシティハウス八千代緑が丘シブがき隊世田谷区(東京)八千代市(千葉)足立区(東京)
(告知)
今夜のラインナップ 水

何だコレ!?ミステリーSP、ホンマでっか!?TV、ドラマもしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろうの番組宣伝。

秒速5センチメートル

「秒速5センチメートル」は、大ヒット上映中。

キーワード
秒速5センチメートル
(ニュース)
注目 シニア世代 戸建てから“駅近”マンションへ

兵庫県内に住む加藤さん夫婦は、ことし5月、一軒家を売却し、駅近の分譲マンションに住み替えた。家の広さは、一軒家の半分以下になった。駅近マンションでは、買い物などのアクセスの良さが便利だという。徒歩10分圏内に、スーパーや郵便局など、生活に必要な施設が集中している。キッチンの使い勝手について、妻は、狭くなったが、複雑な料理もしないから十分、手を伸ばせばすぐ届くなどと話した。マイホームを終の住処にと考えていたが、マンションは、2人で生活するのに適度な広さで、便利だという。車が運転できなくなったら、駅近で徒歩でいろいろなことができる場所のほうが便利だという。

キーワード
兵庫県手作りハンバーグ
注目 シニア世代 戸建てから“駅近”マンションへ/殺到 「駅チカマンション」なぜ人気?専門家は/注目 「駅近マンション」買う時の注意ポイント

シニアの購入が増えている駅近マンションを紹介。神奈川県相模原市にある「ブランズタワー橋本」は、橋本駅から徒歩4分。3LDK・約68平米で、6808万円からとなっている。購入者の約3割が60歳以上だという。埼玉県にある「オハナ東鷲宮フロント」は、東鷲宮駅から徒歩3分。3LDK・76平米超で、4700万円台からとなっている。購入者の4割が60歳以上だという。櫻井は、人気の理由としては、生活のしやすさと高い将来性、手頃な価格が大きいなどと話した。京都の夫婦は自宅を売却し、子どもの住む東京の駅近マンションに引っ越した。財産分与が面倒だという理由で、購入ではなく賃貸にしたという。シニアにおすすめな駅としては、横浜市の中山駅や千葉県八千代市の八千代緑が丘駅があり、櫻井のおすすめ1位は、東京・八王子市の高尾駅。櫻井は、中央線は人気だが、値段の高いところが多い、高尾駅は、高尾山や渓流、ゴルフ場もある、地方線の始発電車が出るから、座って都心まで出られる、買い物も便利だなどと話した。高尾駅では、3LDKで4000万円台から購入できるという。駅近マンション購入時の注意点について、櫻井は、玄関ドアなどが重いケースがある、力がなくなっても開け閉めがしやすいか確認するといいなどと話した。他には、浴室や浴槽が広すぎないか、壁に下地材が入っているかを確認するといいという。

キーワード
オハナ 東鷲宮フロントピクスタブランズタワー橋本中央線中山駅京王相模原線京都府人口統計介護給付費等実態統計八千代市(千葉)八千代緑が丘駅八王子市(東京)厚生労働省埼玉県宇都宮線東京都東鷲宮駅橋本駅生命保険文化センター相模原市(神奈川)経済産業省緑区(神奈川)高尾山高尾駅
教えてサン!八先生
武田鉄矢語る「入れ替わる記憶」

武田鉄矢さんが、現代に思うことをプレゼンする。「老いと記憶」増本康平著を紹介する。記憶力のいい人を取り上げた本。記憶力がいいことで辛いという人。鮮明すぎる情報が記憶として保持されるという。若者はポジティブよりネガティブに敏感。明日の不幸に身構える。ネガティブ・バイアスだとのこと。不幸が好きだ。年をとると思いでの断捨離に入る。エイジングパラドクスが起きる。喪失を多く経験する時期にも関わらず、心理的な幸福感が保たれるという。65歳から幸せランキングが目まぐるしく変わる。キレつ高齢者が増える理由は、高齢者を取り巻く環境が厳しくなったからだという。火の用心と左右確認さえできていれば、十分だとのこと。リルケの言葉を紹介。実を結ぶのは花を咲かせるよりむつかしい。

キーワード
エイジングパラドクスエリク・ホーンブルガー・エリクソンハーバード大学ライナー・マリア・リルケ増本康平老いと記憶 加齢で得るもの、失うもの
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

東京・お台場の映像を背景に気象情報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.