- 出演者
- 渡辺和洋 天達武史 池畑慎之介 谷原章介 神田愛花 佐々木恭子 カズレーザー(メイプル超合金) 山田夏子 松崎涼佳 東中健 吉村洋文
日本維新の会・吉村代表が生出演。吉村代表に聞きたいことを、公式LINEで募集している。
日本維新の会・吉村代表は、首相指名選挙のキーパーソンとみられている。日本維新の会の藤田共同代表が、自民党との党首会談で首相指名への協力のお願いがあったことを明かした。吉村代表が「合意がまとまれば首相指名として高市総裁の名前を書くのは当然」と述べた。政策協議で維新側は企業・団体献金廃止などの実現を自民党側に求め、基本政策では一致したが一部では意見が合わず、引き続き協議が行われる。新橋で藤田共同代表が、街頭演説を行った。
日本維新の会・吉村代表にインタビュー。吉村代表は、自民党との連立の可能性について、50%と回答した。吉村代表が、連立しても「維新らしさ」は薄れる懸念がないと回答した。吉村代表が、連立の絶対条件は国会議員数の削減だと述べた。テレビ朝日「報道ステーション」での、吉村代表の発言を紹介。維新は連立への絶対条件として、社会保障改革と副首都構想の実現をあげていて、ある自民党の幹部は「この2つは丸呑みでいい」とコメントしている。
きのう自民党と日本維新の会が政策協議を行った。吉村代表は絶対条件がいくつかある中、経済財政政策・政治改革については折り合いがついていない。「前向きには考えてくれていると思うが、ガソリン減税については合意ができると思う。大事なのは日本が30年間成長していない中で、僕らだけが良かったらいいとは思ってませんし、僕らの子や孫のことも考えた政治は絶対やらないといけない。そのためにも日本の本質的な構造改革をどこまでできますかということが議論のメイン論点になっていると思う。他のことについては方向性を出すことで一致できそうだが、議員定数については政治決断を迫る。地方議員に影響を与えるところではないし、財源が必要でもないし、国家の改革をやっていくっていう腹積もりがあるなら、本気だったらできると思っている。議員定数削減を12月中までにやることを決断できないくらいだったら他の改革はできない。自民党と連立組んだ政党は公明党以外は無くなっている。公明党は創価学会という非常に強い支持母体もあり、選挙も強いが、我々は支持母体が無いから党が消滅するリスクはあると思う。でも政治家がリスク取らないで誰がリスク取るのかと思う。何十年も成長してない、改革も行われない、国民がどんどん厳しくなっている、その時に道をつくるのは政治家の仕事だと思う。誰かがやらなきゃいけないなら我々がリスクを取ってでも日本の本質的な改革をやっていくべきだというふうに思っている。ただ、それに値するかどうかを議員定数も含め、高市さんがどこまで本気になるかという協議を今しているところ」等と話した。
今週月曜日に閉幕した大阪・関西万博。万博ロスの人たちが行列を作っているのはあべのハルカス近鉄本店にある万博の公式グッズショップ。今月19日まで開催されている大阪・関西万博デザイン展にも多くの人が訪れていた。
毎日500円分20人クオカードPay!が当たる。
- キーワード
- dボタンQUOカードPay500円分
今後、再利用や再展示される大阪・関西万博のレガシー。シンボルの大屋根リングは石川県珠洲市の復興住宅の資材になる。84のパビリオンについては、約2割がレガシーとして引き継がれる予定。イタリア館にあったファルネーゼのアトラス像は「天空のアトラス イタリア館の至宝」で展示される。オランダ館の球体についても詳細は未定だが、そのまま建物が淡路島に移設されるという。よしもと Waraii Myraii館で話題になった問いかけられるネギを引き継ぐのは下仁田町、町役場に展示されるという。話題の2億円トイレは大阪・河内長野市の花の文化園が移設先に立候補していて、決まればトイレの建て替えに再利用されるという。万博会場内に出店した「とんかつ乃ぐち」の店主・野口さんは11月中のオープンを目指していると話す。
コーナーオープニング映像。
今週月曜日、大阪・関西万博が閉幕し、多くのファンが万博ロスになっている。ミャクミャク像は2体が万博記念公園に移設される方針。その後、府内の観光地でも巡回展示される見通し。ルクセンブルク館の建物は大阪・交野市の子育て支援施設として利用。ウーマンズ パビリオンは建材を2027年の国際園芸博覧会に再々利用される。ウズベキスタン館はウズベキスタンで教育センターの建設に利用予定。ブルーオーシャン・ドームはモルディブに移設予定。住友館は抽選で外れて入館できなかった人からの要望に応え2つの映像を特別公開。さらに、閉幕後も万博パビリオンの味が楽しめる。マレーシアのロティーチャナイは大阪市のA-diningで食べることができる。ネパールのダルバートやビリヤニなどは「ガンジス」関西4店舗で食べらる。チェコのフレビーチキやレネカクテルなどは「Cafe AMADEUS STORY」で食べられる。ベルギーのフリッツやムール貝は「Belgian Brasserie Court」で食べられる。万博のオフィシャルストアでもアフター万博が大丸梅田店、大丸 東京店で開催。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会A dining〜アジアンダイニングBelgian Brasserie CourtBLUE OCEAN DOMECafe AMADEUS STORYインドレストラン ガンジスウズベキスタンウズベキスタンパビリオンウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartierダルバートティーチャナイビリヤニフリッツフレビーチキマレーシアパビリオンミャクミャクムール貝モルディブルクセンブルクパビリオンレネカクテル万博ロティーコース交野市(大阪)住友館吹田市(大阪)国際園芸博覧会大丸東京店大丸梅田店大阪市(大阪)日本万国博覧会記念公園横浜市(神奈川)
きのう、危険運転致死傷の疑いで送検された71歳の鳴海洋容疑者。鳴海容疑者はおととい、名古屋市で横断歩道に突っ込み3人をはね現行犯逮捕されていた。鳴海容疑者はカーブを曲がることができる限界速度を超えた時速60キロほどで突っ込だという。鳴海容疑者は2年前までタクシー運転手をしていた。
「坂上どうぶつ王国」「世界のお悩み解決!出張ジャパニーズ」「酒のツマミになる話」の番組宣伝。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
映画「秒速5センチメートル」の告知。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
日本時間のきのう大相撲のロンドン公演が幕を上げた。会場には多くのファンが押し寄せる人気ぶり。力士たちも笑顔で写真撮影に応じていた。ロンドン郊外の出身で公式アンバサダーに就任したハローキティも駆けつけるなど、今回の公演は大きな話題となっている。取り組み開始30分前には人だかりが。34年ぶりの開催に約5400枚のチケットは完売。満員御礼となった。会場は154年の歴史を持つ劇場ロイヤル・アルバート・ホール。日本とは異なる雰囲気の中取り組みが始まると会場は大興奮。初日結びの一番には横綱大の里が登場。
34年ぶりに開催された大相撲ロンドン公演。結びの一番は横綱大の里と前頭八枚目の宇良の取組。大の里は豪快な上手投げで会場を沸かせ、観客を魅了。取組後ロンドン公演の感想を聞かれた大の里は「歓声をたくさんいただけて嬉しい」などコメント。未読ニュース班は現地でこの興奮を体験した人に話を聞くことができた。12歳まで埼玉県に住んでいたというアンジェラさんは炎鵬関の取組を見て大相撲にハマり、この日もアメリカからかけつけたという。アンジェラさんは「相撲の愛は本当に世界共通なんだなと実感した」などコメント。アマチュアの相撲レスラーとして国際大会4度の優勝経験のあるマンディープさんも初めて目の前で見た大相撲に感動したそうで「様々な決まり手があり、取組前後にもお互いへの敬意があった、近い内にまたロンドンや他の国でも大相撲を見たいと思っている」などコメント。ロンドン公演は19日に千秋楽を迎える。
日本時間のきのう大相撲のロンドン公演の話題。人気力士がファンに神対応。翔猿は女性ファンからもらったブレスレットをすぐに身に着けて写真撮影に応じたり、大の里がファンに対してサインや写真撮影に応じる場面も見られた。大相撲公演は、来年はパリでも行われる予定だという。
夕焼けの翌日は晴れといわれるが、そうとは限らなくなってきた。これは最近、偏西風のルートが変わってきたため。一方、気象庁のデータを見ると、温暖化の影響で雨が増えているのがわかる。海面水温が高くなると、上昇気流がおき、水蒸気の供給が増える。すると雨雲が発達、雨が増える。
- キーワード
- 気象庁
気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)