TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

あさって召集の通常国会で、野党に理解を求めながら新年度予算案の年度内成立を図る方針の与党。きのう、立憲民主党と政策責任者が会談したのに続き、日本維新の会、国民民主党ともそれぞれ会談した。このうち維新の会は、教育政策に加え、社会保険料の軽減についても、自民党、公明党両党を含めた3党で協議することを提案し、調整することになった。国民民主党は、年収103万円の壁の見直しを巡り、先月、幹事長どうしが178万円を目指すなどと合意を交わしていることを踏まえ、3党の税制協議の再開を求めた。これに対し自民党、公明党両党は、持ち帰って検討する考えを示した。政治改革を巡り、立憲民主党・野田代表は、企業団体献金の禁止を実現するため、できるだけ多くの野党が連携できるよう、環境を整えていきたいという考えを示した。石破総理大臣は公明党・斉藤代表と会談。選択的夫婦別姓について、できるだけ早く自民党としての考え方をまとめ、公明党と協議を行いたいという考えを伝えた。石破政権にとって初めてとなる通常国会は、あさって召集され、各党の代表質問は、衆議院本会議では来週27日と28日に行われる。公明党・斉藤代表「予算案審議が過ぎれば法案審議に入る。できるだけ早い時期に与党案の協議に入りたいという話があった」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月16日放送 23:52 - 0:02 NHK総合
時論公論(時論公論)
米の高騰で消費者には米の流通を巡る不安が急速に広まった。今回の参議院選挙でも米の安定供給に向けた国の対応のあり方について有権者の関心も高い。そこで今回は米をめぐる政策の現状と選挙戦での農業政策の争点について考える。井村丈思は「米高騰の経緯と政府の対応」「各党の公約 今後のコメ政策」「コメ政策の論点」について解説した。最後に井村丈思は「有権者の関心が高まった今[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:00 - 23:52 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
NHK党・立花孝志氏の政見放送。立花氏は兵庫県知事選挙で当選した斎藤元彦知事は税金の無駄を省こうとしているだけだが、テレビに妨害されているなどと主張。斎藤知事当選から7か月、第三者委員会や警察の調査の結果は無罪だった。テレビが言っている事はウソで、オウム真理教による坂本一家殺人事件ではテレビが5年間隠蔽するなどしている。竹内元県議を自殺に追い込んだと断定する[…続きを読む]

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の投票日まで4日。各党は総力を挙げて臨んでいて、幹部らが各地で支持を訴えている。参議院選挙は今月20日投票が行われ、期日前投票は一部の地域を除いて投票日前日の今月19日まで行われる。

2025年7月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参議院選挙の神奈川選挙区で立候補したのは定員4に対し16人。現職2人に新人14人が挑む構図。各党の候補者を紹介。

2025年7月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
参院選は選挙区75+比例代表50の125議席で今回は争われ、選挙区のうち注目したいのが「1人区」。都市部に比べ人口が少ない地方を中心に32あり、40%を超えるほどが1人区で争われる。1人しか当選しないため与野党で勝ち負けが明確に出ることから情勢に大きく影響するとされており、与野党ともに力をいれる選挙区でもある。今回、終盤の情勢で優勢だった与党自民党が野党に追[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.