TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

石破総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が参議院で行われている。野党側は政治とカネの問題で石破総理の改革姿勢を問いただす。焦点となっている企業団体献金を廃止するかを巡り石破総理は改めて「禁止より公開」とした。立憲民主党・水岡参院議員会長は「政治とカネの問題に対する不信と怒りに率直に向き合い本気の政治改革として法改正に臨む気持ちはありますか」と質問。石破首相は「企業、団体献金につきましては政治資金規正法の目的およびその基本理念を踏まえ禁止より公開という考え方のもとその透明性をさらに向上させるための法案を党において検討している」とした。立憲民主党・水岡参院議員会長は教員の働き方改革を巡り「教員の過労死が少なくないのは“定額働かせ放題”が根本的な原因だ」とし教員の処遇改善が必要とした。石破総理は教員の残業時間について「月20時間程度に達するまでに幅広い観点から諸課題の整理を行う」とした。今の国会で「教員給与特別措置法」の改正を目指す考えを強調。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 23:00 - 0:01 TBS
news23(ニュース)
ポスト石破をめぐる動きについて解説。参院選敗北から約50日間の政治空白について、星浩は政権延命を図り続けたのが実態だと話した。次の総理にふさわしいのは世論調査では小泉氏と高市氏が同率1位。今回の総裁選もフルスペックで実施される。新総裁に期待することについて街の声を聞いた。野党との連携の可能性、今後の政治日程などについて話した。

2025年9月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民・立民の国対委員長が会談。野田代表、吉村代表ら野党のコメントを紹介。

2025年9月8日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5046 石破首相 辞任表明 政治はどう動く
与野党の政策協議として教育無償化などがあり、牧原さんは定期的な与野党間で協議できる関係性が望ましいがまずは連立ができるかどうかや時間がかかるなど指摘し、中長期的に政策を考えるというのを与野党ともに行う必要があるなど指摘した。

2025年9月8日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党内でポスト石破をめぐる動きが始まっている。最初に出馬表明したのは茂木前幹事長。他にも小林元経済安保相、高市前経済安保相ら去年の総裁選に立候補した議員の動向が焦点となっている。総裁選は党員投票を行う形式とする方向で調整されている。各地の知事からは迅速な物価高対策などを求める声が上がっている。日経平均株価は大きく値上がり。経済界、野党の声を紹介。衆院では自[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
”ポスト石破”について。前回総裁選で2位の高市早苗氏と小泉進次郎氏が有力候補で、林芳正氏と小林鷹之氏は出馬を検討しており、茂木敏充氏は既に出馬を表明している。自民党議員からは小泉氏と高市氏の2人が軸になるとみられている。小泉氏については「イメージチェンジできる」、高市氏については「奪われた保守層を取り戻せる」などそれぞれ意見が出ている。総裁選は来月4日の実施[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.