TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党・長妻昭議員の質疑。今年は敗戦後80年であり、今年こそ戦時の政策を検証すべきと主張。石破総理は「戦争をリアルに体験した人がご存命なうちに検証を行うべき」などと話した。
長妻議員は現状の年金制度が就職氷河期世代に対して厳しいものになっていると指摘。基礎年金が3割目減りしてしまうことへの対策を尋ねた。福岡厚労大臣は「経済・景気の動向を見て判断する」などと話した。長妻議員は「将来経済状況が上向く楽観的な予想に頼って対策を先送りするのは無責任」などと批判した。
企業・団体献金について。長妻議員は自民党が献金を得るために数多くの政党支部を作ってのではないかと指摘。その上で支部があまりにも多すぎるとして確認を求めた。
石破首相は政党が政治活動の中心なので企業・団体献金は政党のみに集約され、政党支部は政党の活動の一翼を担う存在であることから議員個人・後援会とは明らかに性質が異なるとした。その上で政党支部が献金を受けるのは想定されていることだと説明した。長妻議員は支部が多すぎて事実上政治家個人の財布に企業・団体献金が入る状況になっており、パーティーも含めて禁止にすべきだと主張した。また石破首相が総裁選の時に「使途不明の政治資金は納税して然るべき」と公約に掲げていたことに触れ、都議会議員に税務署に行かせて納税の如何を判断させるよう促すべきと主張した。
石破首相は「自民の都議会議員は納税の義務を果たしている」などと答弁。長妻議員は「都議会議員に金の使い道を公開させる。公開できないなら税務署に行かせて相談させるべき」と主張。石破首相は「東京都連から指示が出ている」などと話した。長妻議員は「都連の指示に従わない議員は公認すべきでない」などと話した。最後に長妻議員は企業・団体献金の禁止を強く訴えて質疑を終えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
国会で、アメリカの関税措置への対応について集中審議が行われた。石破総理が「私とトランプ大統領との間で担当閣僚同士でこれからやろうというお話」と語った。赤沢大臣が、トランプ支持者のシンボルである帽子を被ったことについて、政治的なメッセージとはとらえていないと語った。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
トランプ大統領の就任から3ヶ月。支持率は低下し、抗議デモで辞任を求める声が上がっている。トランプ関税が世界の市場を翻弄。円相場は7ヶ月ぶりの円高水準に。アメリカが円安の是正を求めるとの思惑から円買いの動きが強まった。またトランプ氏は日本車の安全基準に改めて不満を示した。国会ではトランプ政権との関税交渉について論戦が交わされた。閣僚級会議でアメリカ側は輸入拡大[…続きを読む]

2025年4月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
日米交渉について国会で論戦になった。石破首相は各論に議論が及ぶことは想定していなかったと述べた。政府は総合対策本部に職員10人を追加し47人体制とした。

2025年4月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
先週、アメリカで行われた1回目の日米関税交渉。トランプ大統領自ら出席した想定外の交渉となった。トランプ大統領は対日貿易赤字の解消を要求したほか、日本でアメリカ製の車の販売台数が少ないことに不満を示したという。赤沢大臣は、トランプ大統領には自動車・鉄鋼・アルミ・相互関税10%を全部やめてくださいと繰り返し主張した。トランプ大統領は、関税のほかに貿易を妨げている[…続きを読む]

2025年4月21日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石破総理はトランプ政権との関税交渉について、安全保障など各論に議論が及ぶことは想定していなかったと明らかにした。また野党側は自動車への追加関税に対する日本側の対応などを問題視した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.