TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
自民党は年金改革の議論をスタートし最大のテーマは基礎年金の底上げ。基礎年金とは20歳以上60歳未満のすべての人が加入し自営業者などは老後に受け取れる唯一の年金。基礎年金の給付水準は今後30年で3割減る見込み。
基礎年金を底上げするため厚生年金の積立金と国庫を活用する案が検討されている。懸念その1は厚生年金の給付額抑制で、2026~2040年度まで給付額は今より減る。その2は国庫負担の財源で、国庫負担は最大で年間2兆6000億円増の見込み。専門家は「基礎年金はすべて税負担にすべき」と話した。
年金改革法案はもともとの法案提出の期限だった14日に間に合わなかった。石破総理は今国会への提出に向けて作業を急ぐよう厚生労働大臣に指示した。一方、自民党内からは慎重論も出ている。
年金制度創設当初は将来の年金を現役時代に自分で積み立てる積立方式だったが初代厚生年金局年金課長は「年金保険の掛け金を持ってきて運営すれば年金を払うのは先のことだから今のうち使ってしまっても構わない」と発言した。現在は現役世代が納めた保険料を年金受給者への支払いにあてる賦課方式が基本で一部積立金を活用し運営している。
60歳男性平均月収30万円で基礎年金の保険料計204万円を支払い基礎年金受取月6万8000円で10年継続して働いても受取額は変わらない。基礎年金には満額制度があり保険料を40年間支払うと基礎年金の受取額は月額6万8000円の満額になる。専門家は「働き続けて保険料ををしはっても現役と同じように年金が増えないのは時代に合わない制度」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
今週は全て独自取材SP。日本が振り回されるトランプ関税について国際弁護士・湯浅卓が超最新情報をお届け。更に河野太郎議員が生出演。”石破おろし”論争で党内が揺れる中、おととい行われた両院議員総会。党内からは「石破総理が暴走している」と強い言葉で批判する議員も。

2025年8月10日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
トランプ関税を巡る日米間の認識の食い違いについて一昨日赤沢大臣はアメリカ側から日本側の認識通り税率15%未満の品目は一律15%に引き上げてその他は据え置き、自動車関税は相互関税の修正と同時期に15%に引き下げられると説明されたことを明かした。玉木代表は「自動車と自動車部品に関する関税は日本経済への影響が大きく、これがいつ修正されるのかわからないのは大問題だと[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
NNNと読売新聞が今月27日~29日まで行った世論調査での自民党の支持率は23%で、2012年の政権復帰以来“最低タイ”だった。前回5月の調査からは2ポイント下がった。また、6か月連続で自民党についで2位だった国民民主党は5%で、前回から6ポイント下がり3位へ後退。立憲民主党が6%で2位。一方、参政党が前回より4ポイント上がり5%で3位タイに浮上。支持政党な[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した6月の世論調査で、参院選の投票先の政党を聞いたところ、自民党が29%と前回の調査から3ポイント上昇しトップを維持した。立憲民主党、国民民主党は前回調査と変わらず同率で12%。参院選後の望ましい与野党の議席については「与野党の議席が互角」が43%、「野党の議席が与党を上回る」が28%、「与党の議席が野党を上回る」が20%。石[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.