TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主・社民・無所属の石垣のりこの質疑。コメの価格対策について、説明不足で混乱を招いてきた、価格について消費者の立場と生産者の立場では意見が食い違う、消費者も生産者も納得する適正価格とはいくらなのかと質問。小泉農相はコメ価格について、今平均で4200円は適正だとは思わない、昨年の1年で2.5倍に上がっている、今の水準が適正ではないと思っている、備蓄米の価格は適正だと思っているとした。石破首相はどういう方の再生産を可能にするかの議論は避けて通れない、いかにコストダウンができるかが大事だとした。
石垣のりこの質疑。コメは唯一100%国産で作って食べられるものという安心感がある。そのコメが不足するのは異常事態であり疑問。小泉農相は現状は何が原因なのか調査していて分析が必要、分析を待たないと動かないということであれば深刻にコメ離れが進みかねないと懸念している、今大事なことはコメの不足感を払拭させることだとした。コメの生産量は去年から今年は増えているので量は足りている、全農に対する流通が減っていることで、店頭価格が上がっているという分析はあるとした。石垣氏は3年連続で生産量よりも需要実績が上回っているという数字があると指摘。小泉農相はこれまで見立てを誤ったことは事実、国民が求めるスピード感と効果が現れなかったことについて、スピード感のある行政運営をできなければ世の中の不足感は払拭できない、世の中に安心してもらえるようにスピード感をもって努力していくとした。石垣氏は、現場に任せすぎた、責任を押し付けすぎたことの農政の失策だとした。小泉農相は指摘は受け止めたい、水田政策のあり方を大きく転換していくことを考えている、与野党の垣根をこえて提案を受けて、令和7年度中に基本的な方針を決め、令和8年度中に概算要求に反映させ、令和9年度以降の新たな水田政策に結びつけるという方向性で取り組んでいくとした。
石垣のりこの質疑。コメの価格対策について、立憲民主党は直接支払い制度を提案している。石破首相は、コストを下げる努力に対して保障すべきなのかが大事、いかなる行為に対して直接支払いをしていくのかについてはすべて保障することになると構造政策が成り立たなくなる、消費者に安心して購入できる価格を実現することにはならない、そのバランスをどう取るかは徹底的に議論していくとした。
石垣のりこの質疑。マイナ保険証の2025年問題について。健保の資格確認書には高額な手数料がかかる健康保険組合があることを指摘。福岡厚労相は社会通念上、過大なものとならないよう留意する必要がある、水準は一律に決められるものではないなどとした。石垣氏はマイナ保険証は紛失時の再発行に時間がかかる、マイナ免許証のように、保険証も選べる形にした方が便利だと指摘。福岡厚労相は従来の保険証を発行し続けることは発行事務コストなどの観点から望ましくないなどと説明。
石垣のりこの消費税についての質疑。物価高対策に対する消費税減税について、財源と言って妨げるのは責任政党のやるべきことではないと指摘。石破首相はご意見は承る、本当に消費税減税で世帯により同じようにメリットがあるかと考えたらそうではない、本当にふさわしいのか議論していかなければならないとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った世論調査で今回の選挙結果を受けて石破首相は辞任すべきと回答したのは54%にのぼった。今回の衆院選の結果について、野党がもっと議席をとった方がよかったと回答したのは38%。ちょうどよいが34%、与党がもっと議席をとった方がよかったが20%だった。政権のあり方で望ましいのは自民党中心の政権の継続としたのが35%なのに対し[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
専門家の分析では自覚なく外国人への嫌悪を抱いた人が多い。YouTubeなど動画を見て自分が発見した真実と信じる傾向がある。参政党のYouTube動画の再生数は5095万回で自民や立憲などを上回っている。参政党飛躍の背景について専門家は「これまで投票に行ってこなかった人々にささったのではないか」と話した。
参政党は2020年4月神谷氏を中心に5人で結党。キャ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
自民党と公明党の与党が過半数を失った今回の参院選の結果を受けて石破総理は総理を辞任するべきだと思うかたずねたところ「思う」は54%で、「思わない」の35%を上回った。同じく与党が過半数を失った去年10月の衆院選のあとは辞任するべきだと「思わない」が56%で「思う」の29%を上回っていた。また今回の選挙結果についてたずねたところ「野党がもっと議席を取った方がよ[…続きを読む]

2025年7月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選での敗北後、続投を表明した石破総理の進退について自民党の坂本哲志国対委員長は「政治日程を睨みながら執行部で判断されるだろう」と話した。これに先立ち坂本氏は立憲民主党に臨時国会を来月1日に招集すると伝達。立憲側はこれを了承した。

2025年7月22日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23選挙の日 そのあとに。
参院選後初の閣議。 その後の会見で村上総務大臣は「石破さんだからここまでやってこれた」などと涙ながらに語った。一方小泉農水大臣は「目標達成できなかったことを重く受け止めるべきだ」などとコメント。きのう正式に続投表明した石破総理だが、自民党内では石破おろしの動きが加速。きょうの自民党石川県連の会合に出席した議員は「総裁選をすべきだと意見を述べた」と話す。SNS[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.