TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

オープニング映像。国会では参議院の予算委員会が開かれ、備蓄米の放出などコメ政策をめぐり論戦が交わされている。立憲民主党はコメの価格高騰などについて、これまでの農業政策の失策ではないかと、小泉農水大臣を追及した。小泉大臣は、減反政策のあり方などについて、与野党の垣根を超えて議論したいと強調した。また石破総理大臣は、立憲民主党が求める農家への補助金の直接支払制度について「すべて補償すると消費者が安心して購入できる価格が実現できない」と、否定的な考えを示した。さらにコメの安定供給をめぐって、関係閣僚会議を週内にも立ち上げると明らかにした。自民党幹部は「小泉効果で雰囲気がよくなった」と話しているが、党内からは「うまくいかなかったときが大変だ」と不安視する声も出ていて、コメの価格が政権の行く末を左右することになりそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
臨時国会の日程を巡り、衆議院議員運営委員会が開かれ、あす本会議を開き高市総理大臣の所信表明演説を行い、来月4日・5日に代表質問を行うことで与野党が合意した。 参議院では、きのう自民党と立憲民主党の国対委員長があす所信表明演説を行い、来月5日・6日に代表質問することで大筋合意している。参議院議員運営委員会はきょう午後理事会を開き、あす衆院に続き所信表明演説を行[…続きを読む]

2025年10月23日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
国会記者会館から中継。支持率の高さについて自民党内からは予想以上、出来過ぎだなどと驚きをもって受け止められている。世論調査で高市内閣を支持すると答えた人は71%、指示しないと答えた人は18%。2000年以降4位だった。また、先月の石破内閣の支持率に比べて37ポイント高くなった。支持率の高さについて、ある自民党幹部は「憲政史上、女性初の首相という事への期待だろ[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党の政党支持率がほぼ半減した事等について、岩田夏弥らによる解説。共同通信のアンケートによると、萩生田さんを幹事長代行に起用した人事が適切ではないと答えた人が7割程に上る事が分かった。田崎史郎は「国民民主党が下がって維新が上がった。維新が国民民主党を批判した事が大きい。」等と解説した。佐藤千矢子は「まとめようとしているように見せているがまとめる気がない[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
きのう、ガソリンの暫定税率廃止をめぐり、自民・立憲の国対委員長が会談を行った。自民党から廃止法案の施行日を来年2月1日とすることとその一方で実質的に年内から国民の負担を軽減するため来月11日から段階的にガソリンの補助金を引き上げ12月25日には暫定税率を廃止した場合と同じ支払額になるよう1リットルあたり25.1円の補助金を投入する案が示されたとのこと。

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.