TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主」 のテレビ露出情報

今国会の主な法案で成立したのは、年金制度改革関連法、能動的サイバー防御関連法のみで、選択的夫婦別姓制度導入法案や企業・団体献金めぐる法案、皇族数確保策の意見集約などが見送り。東京都議会の結果、自民党は30議席から21議席に、公明党は23議席から19議席、共産党は19議席から14議席に減らしている。都民ファーストの会は26議席から31議席に、立憲民主党は12議席から17議席に増やしている。国民民主党は9議席、参政党は3議席、初めて議席を獲得。都議選での自民党大敗は、給付金が影響か。
来月3日参院選公示、来月20日参院選投開票。参院選の勝敗ラインについて、石破首相は、「非改選議席と合わせて過半数を頂戴できるよう全力を尽くしたい」とコメントした。12年に一度の巳年選挙。4年ごとの都議選、3年ごとの参院選が12年に一度重なる巳年選挙。2013年安倍政権のとき、都議選で自民党は候補者全員が当選する完全勝利、その後の参院選はアベノミクスを押し出して自民党が圧勝。2001年小泉政権のとき、都議選で自民党圧勝、参院選は小泉改革を訴え自民党勝利。1989年の巳年選挙は、前年リクルート事件、4月消費税導入、6月宇野宗佑首相に女性スキャンダルがあり、都議選で自民党大敗、参院選は自民党歴史的大敗。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
国民民主党・玉木代表と立憲民主党・野田代表は連合・芳野会長とそれぞれ会談し衆院選へ準備を進めていくことを確認した。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
立憲民主党の野田代表と国民民主党の玉木代表は今朝、それぞれ最大の支援団体である連合本部を訪れ、芳野会長に謝意を伝えた。与党が失速する中、議席を増やせなかった野田代表は「無党派層に対し訴求するメッセージを出せなかったことが大きな要因だ」などと話し、”今回の選挙を総括する必要がある”との考えを示した。これに対し議席を増やした玉木代表は芳野会長に「衆議院選挙に向け[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
参院選で、自民党は52議席から39議席に減らし、与党過半数割れとなった。石破総理は続投を表明しており、執行部の体制も維持する方針だという。石破総理には、野党だけでなく、自民党内からも批判の声があがっている。

2025年7月22日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
参議院選挙、各国の報道について(オーストラリア)。日本の参議院選挙の結果、自民・公明両党は参議院で少数与党となったが、石破総理大臣は続投の意向を表明している。今回の選挙は1999年に連立政権を組んで以来最悪の結果。去年10月に行われた衆議院選挙でも少数与党となっていた。日本場物価がインフレ目標を上回る上昇となっており、アメリカとの関税交渉も難航している。[…続きを読む]

2025年7月22日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう自民党の選挙対策委員長代行の辞表を提出した河野太郎氏に話を聞く。参院選は自民・公明の与党は合わせて47議席。参議院では過半数に達しなかった。これを受けて木原選対委員長に選対委員長代行の辞表を提出。河野氏は「3年後の参議院選挙は自民・公明で75議席ある。3年前に国民のみなさまから多くの支持をいただいてかなり多い議席をいただいたが75はそれを維持するのは難[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.