TVでた蔵トップ>> キーワード

「立正大学」 のテレビ露出情報

LINEで質問・意見を募集。LINEアプリで「モーニングショー」と検索し公式アカウントを友だち登録してメッセージを送信してください。夏にやる気が出ない理由について心理学者・内藤誼人氏は「夏は頑張りすぎると倒れるので“やる気を出そうとしても出ない”方向に人間は進化してきた。ちょっとしたことで自分のやる気を出す方法が研究で分かってきた」という。やる気を出す方法としてプライミング効果(たまたま目にしたものや耳に入ってきた刺激が生活に影響を与えること)を利用する。ニューヨーク大学の実験では動きが速い動物の記事を読んだグループは動きが遅い動物の記事を読んだグループよりも正しい単語を判断するスピードが速かった。内藤さんによるとスピーディーな動きの動物の動画を見ると自分の行動を速めるという。キングストン大学の実験では自分のモチベーションが上がる曲を聴いたグループは音楽なしのグループよりも週あたりの運動時間と運動日数が多かった。内藤さんは「音楽により気持ちやモードをポジティブにすることで運動時間だけでなく生産性も上がっている。プロスポーツ選手なども試合前に自分の好きな曲を聞く」とコメント。やる気を出す裏技(1)歯を食いしばって握りこぶしをつくる(2)寝そべったり椅子に座らずその場に立ってみる。ミズーリ大学の実験では立ったままのグループは座ったままのグループよりも短い時間で決断を出した。内藤さんは「オリンピック選手が両手を上げるのはパワーポーズというパワーを引き出すポーズ」と説明した。玉川さんは「シン・ゴジラの宇宙大戦争のテーマを聞くとやる気が出る。あえて笑顔を作ると楽しくなる」などと話した。廣津留さんは「仕事の忙しい人のYouTubeを見る。秋田の大学で宿題をやった時、アップテンポの曲を選ぶ人が多かった」などと話した。松岡朱里は「勉強Vlogを見る。大谷翔平選手の活躍を見て頑張る」などと話した。ノースウェスタン大学の研究によると16種類のチョコから1つ選ぶよりも4種類のチョコから1つ選んだほうが満足度が高いという。理由は選択肢が増えれば増えるほど選ぶ手間がかかり面倒くさい、他を選んだ方がよかったかもと考えて満足度が下がるから。内藤さんのおススメは献立のルーティン化で「選択肢が増えるほど人はアンハッピー」というデータもある。安野さんは「自分も毎日同じものを食べ続けるというのをやっていて快調だった」などと話した。内藤さんによるときれいに片付けられた机よりも出しっぱなしの机のほうが準備時間なしですぐ作業を始められるので夏休みの宿題など面倒なことを頑張れるという。内藤さんは「区切りがついたら片付ける」と説明した。廣津留さんは「現実逃避の片付けをやることもある」と話し、内藤さんは「珍しい」と述べた。「ジム通いが続かない」という相談について、ロンドン大学の「新しい習慣を形成させる実験」によると早い人では約3週間で習慣化されるのでとりあえず3週間続けてみるのがおすすめ。内藤さんは「習慣化されてしまえばやる気を出さなくても面倒くさがらずにやれる。平均をとると66日なので大体2か月」などと説明した。コメンテーター陣のやる気の出し方とを聞くと廣津留さんは「ご褒美を設定」、安野さんは「ジャッキー・チェンのアクション映画を見る、アメリカ大統領の仕事を想像」、玉川さんは「まずはじめる」と述べた。内藤さんは「すべて心理学的に正解」「ご褒美はいくつかレベルを設定するといい」と解説した。松岡朱里は「シャワーに入って面倒くさいというオーラを洗い流す」と話した。このあと皆さんのご質問をご紹介します。
住所: 東京都品川区大崎4−2−16
URL: http://www.ris.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月26日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
大河ドラマ「光る君へ」の大事なシーンに使われているある食べ物に注目する。紫式部と清少納言という二大女流作家がそろう貴重な場面に出てくる平安のお菓子。麦などの穀類を粉にして練って菜種油などで揚げた揚げ菓子は当時の資料をもとに再現。ドラマの風俗考証を担当した立正大学文学部史学科教授・佐多芳彦さんによると揚げ菓子は超貴重だという。当時、これだけ手間をかけたお菓子は[…続きを読む]

2024年8月14日放送 19:33 - 20:18 NHK総合
実証科学バラエティー 百聞はジッケンに如(し)かず百聞はジッケンに如かず
振り込め詐欺などの実害のあるウソも現代社会には蔓延している。こうした悪いウソから身を守るポイントについて立正大学の西田教授は「意識の切り替え」だと話す。意識を切り替えるタイミングは「お金」と「個人情報」。

2024年8月6日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(特集)
連れ去りなどの犯罪の対策について考える。注意すべきは「人」ではなく「場所」。神奈川県藤沢市が制作した「防犯体験学習VR海岸編」では360度、辺りを見回しながら危険な場所の特徴を学ぶこができる。犯罪が起きやい場所をクイズ形式で学ぶことができる。入りやすく見えにくい場所が狙われやすく、海水浴場やキャンプ場、花火大会などが狙われやすいという。危険な場所には近づかず[…続きを読む]

2024年7月28日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
ちょっとバカりハカってみた!(ちょっとバカりハカってみた!)
富士山を見ることができる距離の限界を測ってみた。伊能忠敬は江戸時代に作った地図では一番遠くから見えるのは志摩市の国府白浜だった。記録を更新すべく立正大学の永井准教授に協力してもらった。デジタル地図「AW3D」で調べると東の限界値は銚子市の愛宕山付近、北の限界値は福島県の花塚山。AIがはじき出した最も遠い場所は和歌山県の那智山だった。那智山で富士山の撮影に成功[…続きを読む]

2024年6月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい! NEWS
政治と金を巡る新たな問題。自民党に続き立憲民主党の議員が自身が代表を務める政党支部に5000万円を寄付して税優遇を受けていたことが明らかになった。自身の主張を一方的に語ると記者の質問には応じず、その場を立ち去った立憲民主党・吉田統彦衆議院議員は、自身が代表を務める政党支部に2020年から3年間寄付を行い、所得税の一部控除を受けていたことがわかった。寄付の総額[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.