TVでた蔵トップ>> キーワード

「立法院」 のテレビ露出情報

中国は「1つの中国」という原則に従い、台湾の平和的統一を目指している。台湾では国民党と民進党が政権を交互に担ってきたが、今回の総統選の結果、初めて民進党が3期連続で政権を担うこととなった。福田氏は今回の総統選の結果について、民進党の頼清徳氏は4割ほどしか票を集められなかったが、民進党に不満を持っている人の受け皿として民進党寄りの野党・民衆党が3割ほどの票を集め、結果として7割近くの人が台湾に軸足を置く政党に投票した形だと分析した。佐橋氏は立法院の構成で民進党が少数与党になったことが面白いとし、また中国の政治干渉が今回の選挙結果に大きな影響を与えなかったことから、台湾の民主主義が強靭であるなどと分析した。
台湾の人々は今回の総統選について、どこの政党が勝ったら緊張状態が継続してどこの政党が勝ったら緊張状態が緩むのかという単純な図式で捉えてほしくないとのこと。台湾の人々にとっては今の台湾を守ることも戦争を避けることも両方当たり前で、選挙で戦争か平和かを選んだつもりはなかったと推察される。台湾には身近な問題を解決してほしいという有権者が多かったとみられるとのこと。また新総統の頼氏は貧しい家庭で生まれ育った苦労人で、台湾愛の強い熱血漢というイメージとのこと。
頼政権の今後について佐橋氏は、これまで蔡英文政権が作り上げてきた米台関係をどう維持・発展させるかが最大の焦点だとし、その際に民進党が議会の過半数を取れていないことがどこまで影響を及ぼすのかが注目されるなどと述べた。今後の政権運営に関して福田氏は、頼政権は議会で単独過半数を握っていないので、超党派的に野党と協力しながら慎重に政権運営を進めていくだろうと予想。その上で鍵になるのは民衆党で、頼政権は民衆党寄りの政策を打ち出していくだろうなどと分析した。また台湾から見た中国について福田氏は、台湾の人々の中国の圧力に対する反発はかなり強いとし、習近平国家主席に対しては強権的な指導者というイメージを持っているなどと説明。ただ中国のことを完全に毛嫌いしているかというとそうでもないなどとも述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
台湾の頼清徳総統は就任から1カ月になるのを前に会見し「中国に隷属しない」などと改めて強調した。また「中国が様々な手段で圧力を強めている」とし、アメリカ政府が台湾に無人機など武器売却を決めたことに謝意を示したうえで防衛力を高める姿勢を強調した。台湾民意基金会世論調査によると頼清徳総統の支持率は48.2%で1か月で約10ポイント低下している。与野党の対立で議会の[…続きを読む]

2024年6月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
台湾では、野党が多数を占める議会「立法院」の権限を拡大するための法案が可決された。少数与党の頼清徳総統は就任早々、中国による軍事演習などの圧力だけでなく台湾内部でも野党から強い揺さぶりを受けた形。可決された法案のポイントの1つが、立法院で総統による報告と答弁を定例化すること。総統の強い権限に対するチェック機能を働かせるのが目的とされるが、野党が多数を占める中[…続きを読む]

2024年5月29日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
台湾で野党が多数を占める議会・立法院の権限を拡大するための法案が可決された。少数与党の頼清徳総統は就任早々、野党からの強い揺さぶりを受けている。立法院では、野党の国民党と民衆党の主導で「立法院職権行使法」や「刑法」の改正案が審議されていた。頼清徳総統は中国による軍事演習の圧力に加え、野党からも強い揺さぶりを受けている。

2024年5月23日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国と距離を置く民進党の頼清徳氏が、新しい台湾総統に就任した。台北では10年前、3期連続の民進党政権につながる政治運動が起きていた。2014年に行われたひまわり学生運動は、中国に融和的な当時の国民党政権が中国との経済関係を深める為に結ぼうとした協定に学生たちが反発したもので、23日間に渡り国会に総統する立法院を占拠した。国民党は協定手続きの停止に追い込まれ、[…続きを読む]

2024年5月22日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
20日、中国と距離置く民進党の頼清徳氏が新しい総統に就任した。台北では10年前、3期連続の民進党政権につながる政治運動が起きていた。2014年に行われたひまわり学生運動は、中国に融和的な当時の国民党政権が中国との経済関係を深める為に結ぼうとした協定に学生たちが反発したもので、23日間に渡り国会に総統する立法院を占拠した。国民党は協定手続きの停止に追い込まれ、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.