TVでた蔵トップ>> キーワード

「立花孝志」 のテレビ露出情報

兵庫県の斎藤知事について、選挙戦でのSNS戦略を巡って公職選挙法違反の疑いが指摘されてきたが今日新たな動きがあった。大学教授らが斎藤知事とPR会社の社長を刑事告発した。斎藤知事は、疑惑を改めて否定している。神戸地検と兵庫県警に送られた告発状。兵庫県知事選での斎藤知事のSNS運用を巡り、知事側がPR会社に支払った報酬はネット上の選挙運動の対価であり公職選挙法の買収の疑いがあるとしている。斎藤知事とPR会社の社長を刑事告発したのは神戸学院大学の上脇博之教授と郷原信郎弁護士。PR会社の社長はネット上に公開したコラムで監修者としてコンテンツ企画などを責任を持って行ったと成果をつづっていた。疑惑に対し斎藤知事側は先週、PR会社からの請求書を公開。71万5000円を支払ったことを認めたが支払いの名目は、ポスターの制作費などで選挙運動の対価ではないと主張した。SNSの運用は社長個人がボランティアで行っていたと説明している。告発された斎藤知事は今日も、公選法違反には当たらないという主張を繰り返した。一方、別の問題も浮上している。知事選に出馬し、斎藤氏を応援するという異例の選挙戦を展開した立花孝志氏。斎藤知事のパワハラなどを告発した元県民局長のものとされる私的な情報を、SNSで拡散している。元局長が告発文書をマスコミなどに送ったあと斎藤知事は片山元副知事らに調査を指示。元局長の公用パソコンを押収した。立花氏の主張が正しければこの公用パソコンに保存されていた私的な情報が外部に流出したことになる。元局長は懲戒処分を受けたあと7月に亡くなっている。情報がSNSで拡散している状況について見解を問われた斎藤知事は。「文書がどういうものかということも私はまだ確認できていない。しっかり事実関係を確認していくことが大事」と述べた。斎藤知事は対応について副知事らと既に相談していて、第三者委員会の設置を検討するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参院選で今多くの陣営が力を入れているのがSNSの発信である。去年の兵庫県知事選ではSNSが結果にも影響を及ぼしたと指摘されている。その兵庫県では今回の参議院選挙で定員3に対しこれまでに13人が立候補の以降を表明した。過去最多だった3年前と並ぶ見通しである。様々な意見があるSNSだが特に”若い年代”では”SNS情報を参考に投票先を選ぶ”という人も多くなっている[…続きを読む]

2025年6月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう名誉毀損や威力業務妨害と脅迫の疑いで書類送検されたNHK党の立花孝志党首。捜査関係者によると、立花氏は兵庫県知事選に出馬していた去年10月末ごろ斎藤知事の疑惑を調査した百条委員会の委員長・奥谷謙一県議について、SNSなどで「亡くなった兵庫県職員の死因を隠した」などとする内容を複数投稿、11月には奥谷県議の自宅兼事務所前で「出てこい奥谷」「脅して自殺して[…続きを読む]

2025年5月28日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
みんなでつくる党の大津綾香党首は、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花党首を業務上横領の疑いで警視庁に刑事告訴し受理されたと明らかにした。みんなでつくる党の前身は立花氏が設立した当時の「NHKから国民を守る党」で、大津党首は、立花氏が党の金約3.5億円を無利子・無担保で自身に貸し付けるも回収不能と主張している。また立花氏には党資金を移動させる権限はないと[…続きを読む]

2025年5月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
みんなでつくる党の大津綾香党首は、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花党首を業務上横領の疑いで警視庁に刑事告訴し受理されたと明らかにした。みんなでつくる党の前身は立花氏が設立した当時の「NHKから国民を守る党」で、大津党首は、立花氏が党の金約3.5億円を無利子・無担保で自身に貸し付けるも回収不能と主張している。また立花氏には党資金を移動させる権限はないと[…続きを読む]

2025年5月10日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
立花孝志は夏の参院選で兵庫選挙区から立候補すると表明。去年の知事選では斎藤元彦知事を応援する二馬力選挙を展開し、情報拡散や金儲けなどに選挙を利用する選挙ハックが問題となった。立花氏はたびたび選挙の目的は金儲けだと発言している。立花氏がつくらせたネット選挙株式会社はポスター代の公費負担で儲けているという。泉大津市長選挙でのポスター代単価は1枚2801円。水増し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.