TVでた蔵トップ>> キーワード

「立花孝志」 のテレビ露出情報

千葉県知事選挙は今月16日の投開票日まであと10日。選挙戦は中盤に入っている。2期目を目指す現職に新人3人が挑む構図の中、きょうは「水道料金」政策について比較する。千葉市や船橋市などで県内の人口のおよそ半数に水を供給している県営水道。県は設備の老朽化や物価高などを理由に2026年度をめどに2割程度、料金を値上げする方針を示した。値上げには懸念の声もある。千葉市内のラーメン店では洗い物に使った水をためておき、掃除に利用するなど節水に取り組んでいる。それでも水道料金は下水も含めて月に3万円ほどかかる。今月には食材費の値上がりを受けて8年ぶりにメニューの価格を改定。これ以上の値上げを価格に反映するのは難しく経営の厳しさは増している。水道管の老朽化は今、大きな課題になっている。去年7月には千葉市と松戸市で水道管が相次いで破損。大量の水が道路にあふれた。いずれも埋設から60年以上が経過した水道管が原因だった。水道管の交換は県内の各地で進められている。県営水道の水道管で法定耐用年数の40年を経過しているのは全体の3割ほどに上る。県は将来の水道事業の収支を試算した結果をもとに2割程度の値上げ方針を打ち出したが、その詳しい根拠は明らかにしていない。NHKで各候補者へのアンケートで水道料金の県の値上げの方針について尋ねたところ、熊谷氏、黒川氏は賛成、小倉氏、立花氏は反対と回答。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
千葉県知事選挙は、無所属で現職・熊谷俊人が2回目の当選を果たした。開票率は99%。小倉正行、立花孝志、黒川敦彦の得票数を紹介。自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織と市民ネットワーク千葉県が支持した熊谷を支持。熊谷は「千葉県の英知や思いを結集できる存在、そういう役割を果たしていけるように」とコメント。熊谷は47歳。災害対策や企[…続きを読む]

2025年3月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(今朝の注目ニュース)
任期満了に伴う千葉県知事選挙はきのう投開票が行われ現職の熊谷俊人氏が再選を果たした。熊谷俊人氏は47歳、自民、公明、立憲、維新、国民の県組織の支持を受け1期4年の実績をアピール、さらに企業誘致推進や子育て支援策を訴え新人3人を大差で破った。投票率は31.93%と前回比7ポイント低かった。

2025年3月16日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
ニュース「千葉県知事選・千葉市長選 開票速報」(千葉県知事選・千葉市長選 開票速報)
現職と新人3人の争いとなった千葉県知事選挙は無所属で現職・熊谷俊人氏の2回目の当選が確実になった。熊谷氏は選挙戦で災害対策や企業誘致に力を入れた実績をアピールするとともに、子どもたちの教育環境を整備することやインフラの老朽化対策に取り組むことなどを訴えた。

2025年3月16日放送 22:40 - 22:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
現職と新人3人の争いとなった千葉県知事選挙は無所属で現職・熊谷俊人氏の2回目の当選が確実になった。熊谷氏は選挙戦で災害対策や企業誘致に力を入れた実績をアピールするとともに、子どもたちの教育環境を整備することなどを訴えた。

2025年3月16日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
現職と新人3人の争いとなった千葉県知事選挙は無所属で現職・熊谷俊人氏の2回目の当選が確実になった。開票状況について選挙管理委員会の発表はまだないが、NHKの事前の情勢取材やきょう投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、倉正行氏らを大きく引き離して当選確実となった。熊谷氏は2009年から千葉市長を務め、3期目の途中で前回の知事選挙に立候補し初当選。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.