TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹の子族」 のテレビ露出情報

昭和第20位江崎グリコの「パナップ グレープ」。1970年当時のカップアイスは底が浅いものが主流となっていたがロングスプーンでパフェが流行しパナップ グレープでは縦長となった。またバニラに混ざったフルーツソースが愛され続けた理由でソースの入れ方は徐々に進化し、現在はあえて不規則に入れることで味の変化が楽しめるようになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月12日放送 18:25 - 20:56 テレビ東京
有吉木曜バラエティ有吉に今見せたい!
「有吉に今見せたい!」。国民的大ヒット商品をつくる工場。その最新の裏側を徹底調査。マルちゃんマークでおなじみ赤いきつねうどんと緑のたぬき天そば、マルちゃん製麺など大ヒット所品を販売している東洋水産。赤いきつねうどんが発売されたのは1978年。竹の子族が全盛となる少し前。緑のたぬき天そばは1980年に発売開始。現在合わせて年間1億食以上も販売。さらに今や海外で[…続きを読む]

2024年8月18日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
8月19日は「クレープの日」。“9”がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9・19・29日がクレープの日とされている。クレープの聖地といえば原宿。昭和52年に「マリオンクレープ 原宿竹下通り店」がオープン。今週は原宿の流行の歴史を大調査。

2024年8月3日放送 13:30 - 14:30 テレビ朝日
ザ・ニンチドショー(ザ・ニンチドショー)
今回は10代・20代の令和世代39人に1970~80年代の原宿駅周辺の映像を見てもらった。若者が何に驚いたのかをクイズにした。「竹下通りで(?)を着ている人がいない」の答えは「竹下通りで制服を着ている人がいない」、三田寛子が正解し、三田&小森チームは20点獲得。当時の原宿は若者の街ではあったが、今のように中高生はいなかった。1980年代半ばから、タレントショ[…続きを読む]

2024年7月20日放送 23:30 - 23:45 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
ストリートダンスの一種、ブレイキンは若者に絶大な人気があり、競技人口は野球、サッカーを上回ると言われている。パリ五輪では新競技として採用された。会場でDJが音楽をかけるが、選手はステージに立つまで分からず、メロディー、リズムに合わせて即興で技を繰り出すかが問われる。加えて、独創性を組み入れる必要がある。遡ること1970年代初期、ニューヨーク・サウスブロンクス[…続きを読む]

2024年7月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
超高齢化社会を迎えている日本のシニア世代の挑戦は海外も注目しているよう。日本ダンススポーツ連盟によるとブレイキンの発祥は米国。1970年代初頭にギャング同士の抗争が続いたニューヨーク・サウスブロンクス地区の貧困地区がブレイキンの起源。貧困地区ではギャングたちの縄張り争いが始まりたくさんの命が奪われていた。当時のDJだったギャングのボスが、殺し合いをせずに音楽[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.