TVでた蔵トップ>> キーワード

「竹ノ塚駅」 のテレビ露出情報

竹ノ塚駅から徒歩約15分の創業51年の「スーパーさんよう」は、かぼちゃ1玉が213円や豚の小間切れ肉100gが105円や天然ブリのあらが270円などで売られている。スーパーさんようでは月に2回10円まつりが開催され、トウガン100gやベビーリーフ1袋、タマネギ100gなど、どれも税込11円である。肉は豚肩ロースブロック肉が330gで356円などとなっている。60代夫婦は16点購入し計1462円だった。ナムルやサラダ、マーボー豆腐、野菜炒め4品を作り、2人で300円となった。10まつりに来た事情を聞くと「旅行とかにお金を使い、節約しようとした」と答えた。6回目に参加する20代女性は奨学金を返すために節約しているといい、7点購入した。
住所: 東京都足立区竹の塚6-1
URL: http://railway.tobu.co.jp/guide/station/info/1306.html

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
東京の下町として愛される足立区が先日、「ワケあり区、足立区。」という自虐的とも感じる驚きのキャッチコピーを発表した。区役所が注目したのは区外の人が持つマイナスイメージ。昨年行ったアンケートで「足立区の治安が良い」と答えた区外の人は7.4%だったのに対し、区民は59.5%と差が開く結果となった。独自の子供預かりサービスなど子育て支援に力を入れている。現在の足立[…続きを読む]

2024年4月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
いま東京都で中国人の人口が急増している。東京・足立区では10年前の人口が約8700人だったのが、今年は約1万6800人と2倍に増加。さらに質の高い教育環境を求めて教育熱心な街として知られる東京・文京区の小学校に入学させる爆買いならぬ爆入学が起きていた。日本語がほとんど書かれていない飲食店の看板。カラオケや美容院の看板も中国語。足立区・竹ノ塚は、中国人の増加に[…続きを読む]

2024年3月16日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(関東甲信越のニュース)
2005年3月15日、東京足立区の東武鉄道の竹ノ塚駅近くにあった手動式の踏切で、保安係が誤って遮断器を上げ、2人が電車にはねられて死亡し、2人が大怪我をした事故。あれから19年となった昨日、現場近くでは遺族や東武鉄道の職員などが黙祷し献花を行った。現場の踏切はラッシュ時には1時間に3分しか開かない”開かずの踏切”だったが、その後高架化が進み2年前になくなった[…続きを読む]

2024年3月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
東京・足立区の東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から徒歩約15分のところにある「煮干し中華そば 山形屋」を紹介。看板メニューは「煮干し中華そば」。店を営むのは、結婚19年目の池田重美さん・亜希さん夫婦。客が絶賛するスープは2種類の煮干しなどを使用していて、好みに合わせて濃さなどをカスタマイズできるという。この他、「煮干し油そば」や「辛味噌ラーメン」などがある。重[…続きを読む]

2024年2月6日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
竹ノ塚駅前から中継。雨がしっかり降っていて傘をさす人が多く見られるとのこと。現在の気温は3℃だが、体感はもっと寒く感じられるとのこと。地面には雪が多く残っていて、溶けかけのシャーベット状になっているとのこと。足元が滑りやすくなっているので、ペンギン歩きが有効とのことで、篠原アナが実践した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.