TVでた蔵トップ>> キーワード

「COP28」 のテレビ露出情報

きのう国連のCOP28への出席などを終え、UAEから帰国した岸田総理。いま自民党が抱えている「政治とカネ」の問題にどのように向き合うのか。政治資金パーティーの収入をめぐる裏金疑惑に大揺れの自民党。この問題について言葉を濁しているのは自民党最大派閥・安倍派の幹部たち。安倍派の政治資金パーティーでは所属議員が販売ノルマを超えて集めた収入を政治資金収支報告書に記載せず派閥から議員の手元にキックバックが行われた疑いがもたれている。総額は過去5年間で1億円超。その後の取材で1000万円を超えるキックバックを受けたと見られる議員が複数いたことや、議員側がノルマを越えた分の収入をそもそも派閥に申告せず、直接裏金にしていたケースもあったと見られることが分かった。安倍派の関係者が東京地検特捜部の任意の聴取に対し、キックバックの手法などについて説明しているという。自民党内の政治とカネをめぐる一連の問題について岸田総理は当初の「記載漏れ」、「裏金には当たらない」との主張から一転「派閥が説明すべき」と釈明。さらに党として対応を検討する考えを示した。野党は追求の姿勢を強めている。自民党内からは「常態化していたんだろう。ここからかなり大変なことになる。」、「みんなどうなっちゃうんだろうと心配している。」との声があがっている。政治資金パーティーの収入をめぐる裏金疑惑について今後特捜部は会計処理や資金の流れなどについてどのように実態解明を進めていくのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代インド“世界最大の総選挙” 台頭する新大国はどこへ
世界の名だたる企業のトップにはインド系の人が多い。インドの人口は世界一で約14億2800人、平均年齢は28.2歳。GDPは世界3位になるとみられている。モディ首相は貧しい家庭の出でチャイを売り家族を養っていた。50歳でグジャラート州の首相に就任。インドは人口の6割以上が農村に暮らしインフラ整備や民間産業の育成が遅れていた。特に電力不足は深刻という。グジャラー[…続きを読む]

2024年4月30日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!取材center24
G7の会合はイタリアのトリノ郊外で29日から開催されている。ロイター通信は情報筋の話として温室効果ガスの削減対策で2035年までに石炭火力発電を廃止したと合意。再生可能エネルギーの発電容量を引き上げるため蓄電池の開発や送電網の拡充への投資を促す。30日には閣僚声明が採択予定で、これらの目標が具体的にどのような文言で盛り込まれるかが焦点となる。去年開催されたC[…続きを読む]

2024年4月30日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
G7(主要7か国)の気候エネルギー環境相会合はイタリアのトリノ郊外で29日から開催されていて、ロイター通信は情報筋の話として、「温室効果ガスの削減対策で、2035年までに石炭火力発電を廃止することで合意した」と報じた。また再生可能エネルギーの発電容量を引き上げるため、蓄電池の開発や送電網の拡充への投資を促すという。30日には閣僚声明が採択される予定で、これら[…続きを読む]

2024年4月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
G7は29日からトリノで始まった気候・エネルギー環境相会合で脱炭素策を協議した。石炭・火力発電の段階的な廃止で合意する調整に入った。原則2035年までとの期限を示しつつ各国の状況に合わせ例外も認める方向で協議を進める。今回のG7気候・エネルギー環境相会合は2023年末のCOP28で合意した化石燃料の脱却加速や再生可能エネルギーを3倍に増やす目標を踏まえ、G7[…続きを読む]

2024年4月29日放送 23:30 - 23:35 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
G7気候・エネルギー・環境相会合が始まったという。G7として温室効果ガスの削減強化に向けた具体的な取り組みを示すことができるかが焦点だ。日本からは齋藤経済産業相と伊藤環境相が出席したという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.