TVでた蔵トップ>> キーワード

「駅弁大会」 のテレビ露出情報

第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が1月6日から開催されている。ほたて華寿しを食べ大堀レポーターは「ホタテが甘い!」などと話した。佐賀牛ステーキと若楠三元豚のスペアリブとハンバーグ弁当はSDGsがテーマとなっている。駅弁の企画で重要な役割を担うのがバイヤーの横山さん。企画・商品の選定や仕入れをするのが役割。50人以上の大行列ができていたのが日本縦断コラボ弁当。最大の難点は製造に時間がかかること。ショーケースが空っぽになったため横山さんは製造も担当した。福井駅の仮説の店舗には焼きサバずしが売られていた。新作駅弁の国産鯖と真鯛の漬け丼に使われているのは真鯛と真鯖の刺し身。鯖と鯛では使うタレを変えていた。若廣では地震の影響で出荷できない弁当を無償提供したという。
小松 しし肉弁当は猪の肉をご当地の味付けで弁当にした。大堀レポーターは「絶妙にお肉が味付けされていて臭みが全くない!」などと話した。敦賀駅の駅弁は鯛の押し寿司が定番。新作弁当は越前がにを使っている。駅弁大会には実演コーナーがある。その多くが新作駅弁だという。輸送駅弁コーナーは全国各地で作られ送られてくる駅弁で人気が人気が高い弁当など注目のまととなっている。一ノ関駅の鮭いくらまぶし弁当など初めて販売される駅弁が目白押しとなっている。横山さんは輸送駅弁の遅延対応に追われていた。天候や事故で遅延する駅弁もあるという。開店から1時間後遅れていた母恋めしが到着した。うずみいなり丼ではショウガを入れ忘れるハプニングが起きたが開店から3時間後には完売した。高野さんは「たくさんの方に優しいお声をかけていただいてありがたかった」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
新宿区の京王百貨店で開催中の第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会。水戸駅の「常陸牛豪快すき焼き重ね盛り弁当」や厚岸駅の「氏家かきめし」など、全国から約350種類の駅弁が大集結した。ひときわ長い行列ができたのが、金沢駅の「香箱蟹ご飯のかにすし」や富山駅の「ぶりのすし」で、被災した地域も集結した。イベントでは募金箱も設置し、京王百貨店も義援金の寄付に取り組[…続きを読む]

2024年1月11日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnewsBOX645
京王百貨店新宿店で、第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が今月6日から始まった。ことし、京王百貨店新宿店が開店60周年であることから、具材が60%増量されている弁当も登場した。駅弁マニアのおすすめは、イノシシ肉の駅弁だ。イベントならではの商品で、臭みはほとんどなく、食べやすいという。有田焼カレーは、28種類のスパイスが入っていて、器はそれぞれ模様が違うと[…続きを読む]

2024年1月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
東京・新宿区の京王百貨店では第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が22日まで行われている。約350種の駅弁が「いかめし」「牛肉どまん中」などの定番の駅弁なども揃っている。肉の駅弁の中には弁当とは思えないもの大きさのものもあり、しまだフーズが茨城・水戸駅で販売する「常陸牛 豪快 すき焼き重ね盛り弁当」は大きさだけでなく上質な脂の味も楽しめる。釧路駅の「花咲[…続きを読む]

2024年1月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
新宿の京王百貨店で元祖有名駅弁と全国うまいもの大会が開催。約350種類の駅弁が全国から集結。毎年通うお客さんは、購入リストを毎年作っているという。滋賀県草津駅からは「近江牛 極」が販売されていて、福井名物の越前かにめし三昧などが販売しているい。イベントは今月22日まで。

2024年1月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(このあと)
第59回日本全国駅弁大会!定番から新作まで約350種類!”日本一の駅弁大会”舞台ウラに密着。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.