TVでた蔵トップ>> キーワード

「箕面市(大阪)」 のテレビ露出情報

公立の小中学校が14校ある池田市では、一昨年7月からコロナ禍の子育て支援策の一環として給食費無償化に踏み切った。市内に暮らす坂本さんは3人分の子どもの給食費がなくなったことで、月の支払いが1万円以上減り、受験生の長男を塾に通わせることができている。一方で無償化だけでなく栄養のある美味しい給食を確保することが大事だという人達もいる。給食に関するアンケートを保護者に行うと量や品数が少なく給食が充実していないのではないかという声が寄せられたが無償化と質を両立させることは簡単ではない。今年度池田市では無償化を実現するため、国のコロナ対策の交付金に市の財源を加え賄っている。さらに物価高騰対策として市の財源からさらに食材費を上乗せしている。しかし来年度は国の交付金がどれほど受け取れるか分かっていないため、無償化を続けるためにはこれら全ての費用を市の財源で賄う必要がある。市は来年度、上半期は無償化を決定しているが、下半期に関しては今後検討するとしている。
一方、隣の箕面市ではまったく異なる対応で給食の質を保とうとしている。箕面市でも物価高騰の影響で一時給食危機に直面。栄養価を保つのもギリギリの状態だったという。しかし質を保ちたくても厳しい財政状況を踏まえると無償化の財源を確保するのは難しい。市では全ての公立小中学校の保護者を対象に、今後の給食の在り方について調査を行った。提示したのは値上げなしから30円値上げまで、10円ごとに値上げしたの4つの給食。10円値上げする事に唐揚げのサイズが大きくなるが、30円値上げするとカレーにトンカツをつけることもできる。一部の保護者からは家計が苦しいという声も出たが8割の賛同を受けて昨年度から30円の値上げを決定した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチあさイチファミリーお貸しします
コカドケンタロウへの依頼は「母の形見のセーターを直してほしい」だった。コカドが得意なのはミシンであり、編み物はやったことがない。

2025年3月24日放送 0:55 - 1:25 日本テレビ
NNNドキュメント’25もし僕の髪が青色だったら〜ダウン症のリアル〜
ガードナーまりいちゃんがダウン症とわかったのは産まれた後。母・瑞穂さんはイラストレーターとしても活動。当時を思い出し絵を描いてもらった。最初は受け入れられず、まりいちゃんを受け入れるため似顔絵を描き始めたという。兄・エイデンくんは小学校低学年の頃、学校に馴染めず通えなくなった時期があった。母・瑞穂さんが作った絵本はエイデンくんとの何気ない会話から生まれた。タ[…続きを読む]

2025年3月18日放送 2:34 - 2:54 テレビ朝日
ダウ★ツーマンハンブレッダーズ 第3夜 スマホの中から写真披露!
スマホの中からテーマにあった写真を披露。最初のテーマは「大阪」。ムツムロは勝尾寺の勝ちダルマの写真を公開。中島は2年前に仕事で大阪に行った際、ダウメンバーでパーティしてる時の写真を公開。

2025年3月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
潮来市では、市指定の有料のごみ袋を使用する必要がある。来月から資源ごみ用ごみ袋2種類と不燃物専用のコンテナを値上げすると発表した。値段は約3倍になる。今、市内で駆け込み需要でごみ袋が相次いで売り切れになっている。市内の店舗はすべて完売しているという。ごみ袋の製造コストが年々増加するなか、差額を負担しきれず20年以上ぶりに値上げを決めたという。市は期限つきで資[…続きを読む]

2025年3月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
大阪・箕面市の箕面自由学園高等学校では、敷地内にキッチンカーが出店。こうしたキッチンカーを導入する高校が全国で増えている。山梨の東海大学付属甲府高等学校では、温かいカレーうどんなどを販売。箕面自由学園高等学校では、ほぼ毎日キッチンカーが出店し、様々なメニューが日替わりで登場。人気なのは、ケバブサンド。値段は500円。午前11時に営業を始め、合間の10分休みに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.