TVでた蔵トップ>> キーワード

「箱根町(神奈川)」 のテレビ露出情報

人口戦略会議が2050年の人口を推計。子供を産む中心の世代20歳から39歳の女性が今の半数以下となる自治体は消滅の可能性がある。消滅の可能性があるとされたのは全国1729のうち744の自治体。関東では316のうち91都市が消滅可能性自治体となっている。そのうちの1つ、神奈川・箱根町。年間1700万人の観光客が訪れる一方で人口の減少は深刻。町の人口は1965年に2万人を超えていたが去年はおよそ1万人まで減っている。箱根町立箱根幼稚園には子供は6人。給食設備がなく園児は弁当持参。町は独自の取り組みとして昼食費の補助を行っている。町によると旅館の住み込みが多く横のつながりがないため結婚までたどり着けず未婚率が高いという。消滅可能性自治体とまではいかないまでも東京も危機感が必要。出生率が低く他の地域からの人口流入に依存している地域「ブラックホール自治体」は東京では新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区など17の自治体に上る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
箱根登山電車はこの時期あじさい電車として知られている。昭和40年代に梅雨に観光客に楽しんでもらおうとあじさいを沿線に植えたのが始まり。沿線には約7000株が植えられている。あじさいは6月いっぱい楽しめる。 

2024年6月18日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
梅雨前線の影響できょう午後関東や静岡などを中心に大雨となり帰宅時間を直撃した。静岡・沼津市では道路が冠水する被害が出ている。静岡県では伊豆市で24時間雨量が300ミリを超え6月の観測史上1位に。一部地域で一時警戒レベル4相当の土砂災害警戒情報も出された。伊豆の国市でも住宅地に濁流が押し寄せ、街は辺り一面が茶色い水に覆われていた。関東でも断続的に降り続き一部地[…続きを読む]

2024年6月18日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(気象情報)
大雨警報が出ている地域を伝えた後、関東の気象情報、洗濯情報を伝えた。

2024年6月17日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
神奈川県箱根町によると去年日帰りや宿泊で町を訪れた観光客は1951万人とおととしと比べて215万人、率にして12.4%増えた。新型コロナ感染拡大前の2018年は2126万人で、9割まで回復した。日帰りと宿泊の内訳の紹介。宿泊客のうち外国人は34万人余。町や観光協会は、宿泊施設などの改修に国の補助金を活用したり、町の文化や自然を紹介するガイドを育成したりしてイ[…続きを読む]

2024年6月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(オープニング)
神奈川・箱根町で先週金曜日から始まった箱根登山鉄道の車窓から見ることができるあじさいのライトアップを紹介。箱根湯本駅から強羅駅までの8.9キロ。あじさいは約7000株あり見頃は今月19日ごろで7月に入るころまで楽しめそう。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.