TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地(東京)」 のテレビ露出情報

バナナマン日村が挑戦する1枚目の写真は1959年に都内某所を撮影した写真。問題「この場所はどこ?」。日村は新宿と予想し早速向かった。今回新宿が不正解でも、新宿到着から1時間以内に次の予想地に移動して正解できればOKというルール。予想した新宿アルタ前に到着した日村だったが、予想は見事に的中。正解は新宿アルタ前だった。迎え撃つ平成ノブシコブシ吉村の1枚目の写真は1965年に都内某所を撮影した写真。吉村はテレビ朝日を出発し、徒歩でアマンドがある六本木交差点方面へ。こちらも予想が的中し、正解は六本木交差点だった。
1967年、首都高が六本木に開通した。吉村は10年前の写真と現在の六本木を見比べ、目まぐるしく変化する六本木を実感した。続いて、日村は2010年の写真が都内のどこで撮影されたのかを探す。韓国の国旗が写っていたため、新大久保と推測し、見事に的中。車の通行が難しかった細道は、現在は新宿と新大久保を結ぶ交通路となった。世田谷区の三宿では再開発により、災害時の避難路、緊急車両の通行路が生まれた。吉村も2010年に撮影された写真が都内のどこを指しているか探索し、築地場外市場へ。周辺を散策していると、「築地市場 青果門前」で写真が撮られたのだと気付いた。18年10月、中央卸売市場が豊洲に移転されると、築地市場の取り壊しが開始された。2年後に解体され、コロナワクチンの接種会場、東京オリンピックでは選手を輸送する車の車両基地として活用されている。目下、約9000億円をかけ、約5万人収容できるスタジアム、空飛ぶ車の発着場などとして生まれ変わる予定だという。
日村は2015年の写真が都内のどこで撮影されたのか、探索する。東京体育館の屋根が写っていると推理し、周囲の高層ビルとの位置関係から「国立競技場前」と予想し、見事正解した。今は存在していない団地は都営霞ヶ丘アパートと呼ばれ、建設ラッシュに沸いた60年代に建てられたという。キラー通りのランドマークだった原宿団地は地下2階、地上18階建ての高層マンションに建て替えされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
今週のラインナップを紹介。

2025年8月27日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」(伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」)
伊集院光は全国に400ヵ所ぐらいあるポケモンマンホールを写真に撮るのにハマっていたがどうしても1ヵ所だけ見つからず、公式の座標が間違っているようで何人もの人が迷ってここをウロウロするとのことだった。佐久間宣行は1日休みがあった時に前日の夜に「俺は明日東京に旅行に来た人間だと思い込んで過ごそう」ということについて話していった。

2025年8月26日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
今月15日、全国に先駆けて初水揚げが行われた北海道根室のサンマが東京・築地にも並んでいる。ここ数年サイズが小さかったサンマが今年は大きく脂が乗った奇跡級のものが水揚げされている。また例年1尾2000円ほどのものが今年は半値に。世田谷区の根室食堂ではサンマの塩焼き、サンマの刺身、サンマご飯などが大人気。スーパーアキダイの秋葉弘道社長は、去年より200円ほど安く[…続きを読む]

2025年8月24日放送 0:55 - 1:25 テレビ東京
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜松岡&大吉がLUNA SEA INORANと飲み歩く
博多華丸と松岡昌宏とINORANと加藤ジャンプが、吟の杜で食事をしながらトーク。INORANは、ロックバンド「LUNA SEA」のギタリスト。4人が、生ビールで乾杯した。INORANは、メキシコ大使館のテキーラPR大使をしている。INORANが音楽を始めたきっかけなどを語った。LUNA SEAは、デビュー35周年を迎えた。吟の杜は、数百種類の魚リストから店主[…続きを読む]

2025年8月21日放送 19:58 - 21:50 テレビ東京
ナゼそこ? (ナゼそこ?衝撃人生 お金0円になったSP)
山梨の山間部で妻・香代子さんと暮らす良樹さんを取材。敷地は800坪で、ほとんどが畑。ニンニクやタマネギ、空豆などの野菜から米まで作っている。年間50種類の野菜や果物を栽培している。良樹さんは67歳でYouTuberになり、自給自足の生活を撮影している。収入は7000~8000円ほど。タカがカラスを襲っているところを撮影した映像は61万回再生された。スタッフは[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.