TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地(東京)」 のテレビ露出情報

売り上げの2倍近い78億円の負債が発覚した玉寿司。当時銀行の勧めで投資した不動産の価格がバブル崩壊で大暴落し利息の返済だけで年間の利益が吹き飛んでいた。そこで中野里は中小企業再生支援協議会を頼り、銀行との交渉をバックアップしてくれることになった。玉寿司側は父・孝正の社長辞任と資産の処分を決定。銀行側からは約2000万円の年間利益を翌年から1億5000万円以上にすることという条件が提示された。再生計画書が銀行に受理されると負債の3分の1が免除され利息の支払いもストップしてもらえる。父からは経営では「捨て石」と「要石」を見極めることが必要だと言われたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays長い歴史にはワケがある!日本橋老舗めぐり
1783年創業「うぶけや」は300~400種類の刃物が並ぶ。問題「店名うぶけやの由来とは?」、正解は「産毛」。はさみの常識を覆すほどの切れ味。うぶけやは築地の外国人居留地からの依頼で日本で初めて裁ちばさみを作った。
うぶけやは江戸後期に大阪で創業し明治維新前に江戸に進出。平和になった江戸で仕事がなくなった刀鍛冶が職人として腕を振るった。刃物調整や最後の仕上[…続きを読む]

2025年2月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿回さない!築地発”町寿司”の大逆襲
玉寿司は他店との差別化を模索している。玉寿司4代目社長・中野里陽平は父の後を継いで32歳で社長に就任。大衆寿司店に逆風が吹く中、玉寿司の暖簾を守り続けてきた。中野里は高級店より手頃な値段と回転寿司では味わえないクオリティーに活路を見出しプチ贅沢戦略に取り組んでいる。アイルランド沖で獲れた上質なクロマグロだけを仕入れている。マグロ以外の主要な魚は食品卸売会社・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.