TVでた蔵トップ>> キーワード

「米国みずほ証券」 のテレビ露出情報

兼松さんに話を聞く。アメリカでは夏休みに入り旅行シーズンが本格化、独立記念日を控え旅行業界の動向に注目している。TSAは多くのアメリカ人が旅行に出かける28日の空港利用者数が300万人を超え「これまでで最も忙しい夏」となると予想している。6月27日~7月8日までの期間で3200万人超え、1日平均約260万人と見込んでいて、前年同期比で5.4%増となる。また自動車での移動も活発になる見通しで、ガソリン価格の推移を見ると落ち着いた水準にあることから、外出や旅行の増加、財布のひもを緩めるきっかけにもなる。旅行者の増加はアメリカの航空会社やホテル、インターネット旅行予約といった企業の業績見通しを考える上で強気要因であると考えている。不安材料はボーイングの航空機の問題が相次いだことから、アメリカの航空会社が2024年の新機体数が2023年初予定と比べ4割減へとの調査結果もある。各航空会社は老朽化した機体をフルに活用することが求められ、フライトの遅れなどの原因になることも予想されている。またガソリン価格についても注意が必要で、今年の大西洋地域におけるハリケーン数が高い確率で平年を上回るとの見通しを示していて、これがメキシコ湾岸の産油量に影響を与え、夏休みのガソリン価格を押し上げるリスクもあるとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月28日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国みずほ証券の兼松渉さんは「27日のニューヨーク株式相場について、発表された経済指標の内容はまだら模様で、FRBが注視するPCEは、おおむね市場予想の範囲内でしたが、インフレ圧力が根強いことを改めて裏付け、最近のFRBが『利下げを急ぐ必要はない』との見方を正当するものになりました。年末に向け全体的に前向きな投資ストーリーには特に大きな変化はないと考えていま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.