TVでた蔵トップ>> キーワード

「米国みずほ証券」 のテレビ露出情報

ニューヨーク証券取引所から米国みずほ証券・兼松渉が解説。兼松さんは「15日のニューヨーク株式市場は上昇。発表されたCPI(消費者物価指数)の中で、インフレ圧力の弱まりが示唆されたことから、利下げに対する期待が再燃。米国銀行大手による決算内容も好感され株価を押し上げている。インフレへの警戒感がやわらぐなか、多くの投資家の関心は企業決算にシフト。このところの株価下落もあって投資家の期待値のハードルが無理のない水準にあることも、決算後の株価動向を占ううえでは強気要因。米国金融大手の決算結果は良いスタートを切った。米銀大手の第4四半期決算はトレーディング事業が好調。投資銀行事業も好調。トランプ次期政権下の規制緩和、M&A増加期待も高まっている。決算シーズンの注目点は、トランプ次期政権での関税、規制緩和の影響、最近のドル高の影響が焦点となっている。各社の業績見通しでは多くの投資家が抱く、2025年もハイテク大手が利益成長をリードするのか、マグニフィセント・セブン以外の企業“S&P493”による追い上げが期待できるのかへのヒントが得られるのでは」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国みずほ証券の兼松渉さんは22日のNY株式市場について「まちまちの展開となった。午前中は長期金利の上昇が意識されるなかで大統領選挙に対する不安もあり全体が売りに押される場面もみられたが午後の終了株価指数は前日の終値付近で小動きとなった。」などと述べた。GMの7-9月期の決算については「GMの決算は市場予想を上回り業績見通しも上方修正された。先月末には同業の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.