TVでた蔵トップ>> キーワード

「米沢市(山形)」 のテレビ露出情報

先月、山形県で開かれたアート展。主催したのは、地元の社会福祉法人で、テーマは「きざしとまなざし」。制作したのは、障害のある人たち。福祉の現場から新たな価値を作り出すことなどを目的にしたアート展で、およそ30点の作品が展示された。自由に創作された作品には作者の思いだけでなく、創作に寄り添う人の思いも込められている。大賞作品「みち ミチ 道」を制作したのは福祉施設に通う齋藤芳一さん。知的障害がある芳一さんは、絵を描くことが日課になっている。芳一さんが福祉施設に通い始めたのは去年の春。以前は塗り絵をよくしていたが、一から絵を描いてみることを勧めたのが施設の職員だった。そうして描かれた今回の作品。およそ1週間かけて制作した。展示企画者の武田さんは「結果とかだけではなく、そこに至る背景や過程にも”まなざしていく”ことで伝わってくるものがたくさんある。他人に関係性をもってみることを考えるきっかけにしてもらえたら」などと話した。展示会は来年1月、山形県米沢市でも開催される予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月19日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
山形で女性限定ひとり旅1泊2日のツアーを松田ディレクターが体験。福島駅から熊野大社へ向かう。高畠ワイナリーに立ち寄りワインを試飲。瓜割石庭公園を観光。女性添乗員が写真を撮影してくれる。夕食は米沢牛を使った料理。

2025年6月8日放送 6:00 - 6:45 TBS
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!(バナナマンの早起きせっかくグルメ!!)
各地の味噌漬けグルメを紹介する。田村丸水産の金目鯛味噌太郎を、バナナマンが試食して感想を語った。
米沢牛黄木の米沢牛すみれ漬を、バナナマンが試食して感想を語った。
肉の大和屋の国産上級豚肩ロース味噌漬けを、バナナマンが試食して感想を語った。バナナマンが、今回紹介した味噌漬けグルメを振り返った。

2025年6月1日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
椿貞雄は画家を志し18歳で上京。岸田劉生に感銘を受けすぐに手紙を送り自宅を訪ね交流が始まった。岸田劉生の模倣者と揶揄されたが椿はそんな批判を意に介さなかった。共に高みを目指し合っていた2人だったが、1929年岸田劉生が急逝。絵筆を取る気力を失った椿を心配した周囲の人々の勧めにより1932年ヨーロッパへ遊学。帰国後、独自の画風を確立するためキャンバスに向き合っ[…続きを読む]

2025年5月26日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
病院の老朽化対策について解説。老朽化した複数の病院が連携することで建て替え費用の削減につなげているケースもある。山形・米沢市では米沢市立病院と三友堂病院が新たな病院を建設した。専門家は国・自治体による財政支援も検討すべきだとコメント。

2025年5月15日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
ダウンタウンDXヘルシー食 vs ハイカロリー食 極端すぎる食生活!!
EXILE SHOKICHIの休日は地方グルメツアーで爆食。山形グルメツアー3daysを紹介。1日目の夕食は3店舗をはしご。その店の看板メニュー「フラッグシップ」を食べるという。山形といえばラーメン。3日間ともラーメンを食べていた。1日目も2日目も「赤湯ラーメン龍上梅」を食べたが、味の違いが知りたくて違う店舗で食べた。訪れた中で1番オススメは村山市の「ひつじ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.