TVでた蔵トップ>> キーワード

「糖尿病」 のテレビ露出情報

糖尿病予防について山田悟が解説。夏バテと血糖値上昇の予防について山田悟は「脂が含まれてるものが良い。脂を食べてこそエネルギー消費が上がって痩せやすくなったり、血糖上昇にブレーキをかけてくれる。」などと話した。糖質はご飯や砂糖などに含まれる栄養素で、体内でブドウ糖に分解され筋肉や脳を動かすエネルギーになる。脂質は脂肪や脂などに含まれる栄養素で、エネルギー源となるだけでなく細胞膜やホルモンの構成成分になる。山田悟は「夏場に血糖値が悪くなる人がしっかり脂を摂るようにすると血糖が落ち着き夏バテ感が消えるケースがある。」などと話した。椅子に座ってデスクワークする場合、エネルギー源の消費割合は脂質が8割で糖質が2割。ウォーキングなど運動時の割合は脂質が6割で糖質が4割。山田悟は「運動の強度が強くなるほど糖質に偏っていくが、メインのエネルギー源はあくまでも脂。筋肉では糖質の消費が増えてくる。ブドウ糖は脂を素にして作り出せるので、脳がブドウ糖を使うという理由で口からブドウ糖を入れる必要はない。」などと話した。糖質の貯蔵量は糖質グリコーゲンという形で筋肉や肝臓に蓄積され、エネルギー量は約1200kcal分。脂質は体脂肪という形で皮下や内蔵などの脂肪組織及び筋肉に貯蔵され、エネルギー量は約9万3600kcal分で糖質の約78倍。山田悟は「動物性脂が悪いと思われる人が多いが、動物性脂を控えることでかえって心臓病が増えたというデータが出てきた。」などと話した。
脂質は太るという考えた方は古い。新常識として脂質の働きは食べ過ぎを自然に防ぐ、代謝を上げる、体の余分な脂肪を減らす手助けをする。脂質起動とは糖質を控え脂質を増やした食事により脂肪を燃やすシステムを起動させること。これにより疲れにくい、太りにくい、病気になりにくい体質となる。山田悟は「脂を摂るとインクレチンというホルモンが出てきて食べ過ぎを未然に防ぐことができ、エネルギー消費が上がる。」などと話した。アメリカの研究で糖質が少なくて脂質が多い食事の人は糖質が多くて脂質が少ない人よりも1日約300kcalも多く消費していた。山田悟は「一食一食のエネルギーを考えなくても脂を摂ってエネルギー消費が増えることにより、然るべき体重にコントロールできる。」などと話した。ブドウ糖は脳にとって大切な栄養源だが、常に甘いものを食べると糖質過多を招いて血糖値が乱高下する。結果糖質疲労になり苛立ちや眠気が高まったりする。脂質を多く摂ると脂質の一部がブドウ糖に変わり脳へ届く。ただ、脂質の過剰摂取には注意が必要。山田悟は「甘いものが入るとホッとするが、それは甘味による感覚。果糖は満腹感を失わせてしまう。」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今、痩せる薬としてSNSを中心に話題となっているマンジャロという薬。マンジャロには血糖値を下げ食欲を抑えるなどの効果がある為、一部のクリニックなどが痩せる薬としてダイエット目的の処方を行っていた。厚生労働省は自由診療で使うことは違法ではないが、糖尿病の治療目的以外で使うことは安全性が確認されておらず、副作用が生じる可能性もあるので適正な使用を呼びかけていると[…続きを読む]

2025年7月22日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(ザ!世界仰天ニュース)
2007年8月、沖縄県名護市の病院に40代男性が診察にやってきた。2週間前ぐらいから風邪っぽく、食欲不振だという。大濱俊彦医師は患者の口から果物が腐ったような甘酸っぱい臭いがすることに気づき、採血を行った。健康な男性の血糖値は100前後だが、この男性は1150という数値を叩き出していた。同様に血中のケトン体の量を示す数値も平均の10倍。ケトン体が増えると口臭[…続きを読む]

2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!医者は猛暑に何食べてる?名医の朝食SP
2人目は糖尿病専門医・市原先生の血糖値をあげない時短最強朝ご飯。コップに牛乳を入れた先生。すると難消化性デキストリンを入れる。1回目の食事が2回目の食事に影響を与えるという。さらにマービーという自然の甘味料を入れる。マービーは砂糖の半分のカロリーで血糖値の上昇を抑制させる。最後にインスタントコーヒーの粉を入れると食物繊維たっぷりのカフェオレが完成。お子さんに[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
年金生活の誤算3つ目は病気。1人暮らしの80代女性。年金額は1か月6万円。数年前に突然、脳血栓で倒れたそう。88歳のシャンソン歌手・えつこさんの年金額は1か月15万円。去年6月、ステージ上で倒れ、大動脈解離に。集中治療室で10日間、生死をさまよったという。

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
体に悪いと思われがちな脂だが、糖尿病や夏バテの予防をする効果があるという。脂肪を燃やして疲れにくい体にする方法”脂質起動”についても紹介していく。脂質を上手に体に取り込むことで糖尿病のリスクを下げる可能性もあるという。 

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.