TVでた蔵トップ>> キーワード

「糸魚川(新潟)」 のテレビ露出情報

きょうも全国的に気温が上がり各地で危険な暑さになった。千葉県野田市の養鶏場では先月中旬ごろから食欲が落ちて餌を食べないニワトリが増えふだんより卵が小さくなっているという。そのため、多い日には1日5回、ニワトリに直接水をかけて体を冷やしている。きょうの最高気温は、群馬県桐生市で39.1度、福島県伊達市と兵庫県豊岡市で38.9度などと危険な暑さとなっていて、影響は各地のコメ農家にも広がっている。富山県小矢部市では連日の暑さや雨が少ない影響で、稲の葉の色が濃くならず、薄い緑色になっているという。田んぼを管理する営農組合は稲が弱っているときの特徴だとして、ドローンを使って肥料を追加でまく作業に追われている。
新潟・糸魚川市の田んぼは1週間ほど前から稲が枯れる被害が出ている。先月下旬からまとまった雨が降っていないためで、来週には稲の穂が出る時期を迎えるものの、農家はこのままでは十分に育たないおそれがあると懸念している。雨が少なく取水制限などを実施している河川が増えていることから、国土交通省はきょう渇水情報連絡室を設置しました。稲の生育状況について農林水産省は気温の高い状況が続いて、品質が悪くなるという懸念も根強いことから、生産者に適切な管理を呼びかけている。さらに、稲の品質を低下させるカメムシの急増を懸念している。神戸市では農協の職員などが調査を行っており、カメムシが今後、北海道から九州まで全国的に多く発生するおそれがあるとしている。専門家からも農薬を使って適切に防除する必要性を訴えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ(中継)
糸魚川の海岸は、見つかる石の種類は日本一と言われるほど石の種類が豊富。運が良ければ翡翠が見つけられるという。フォッサマグナミュージアム館長に、翡翠の探し方のコツを聞いた。翡翠の特徴は「表面がツルツル」「光をあてるとキラキラ」「重い」という3つある。だいたいこれを満たすとほぼ翡翠だという。いろんな色があり、色が濃かったり、ヒビがなかったり、透明感があったりする[…続きを読む]

2025年5月26日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大の里が横綱審議委員会全員一致で横綱に推薦。横綱審議委員会委員長は「プレッシャーの中で堂々とやり抜いた姿を見て、横綱の諮問に対して皆さん一致して文句なしで了と」などと語った。大の里は会見を開き「責任のある番付だと思うので、しっかりとそれに向かって頑張りたい」などとコメント。また石川県出身の大の里は、ことし3月に輪島市と珠洲市を訪問していたことも語り、「能登に[…続きを読む]

2025年2月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
きょう日本海側の山沿いや近畿・東海の平地で大雪のおそれがある。交通影響や高波に警戒が必要である。

2024年11月9日放送 11:00 - 11:45 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯新潟県糸魚川市の旅
カフェ店主の今野直倫さんは元々千葉に住んでいたが海がある所に住みたいと、糸魚川に移住したという。夢を聞かれ今野直倫さんは「市外から来てもらってうちで終わるんじゃなくて他の店にも行ってもらう」などと話した。

2024年11月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
ことし2回の優勝に、大関昇進で、看板力士となった大の里。中高6年間を過ごした新潟県糸魚川市のイベントには、多くの人が集まった。大の里は、自分の成長と自分の地位がまだ追いついていないなどとした。秋巡業中に感染症にかかり、稽古ができない期間が続いた。先月30日に、本格的な稽古を再開した。九州場所初日に間に合うか不安もあったという。師匠の二所ノ関親方は、稽古場から[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.