TVでた蔵トップ>> キーワード

「紀の国屋 本店」 のテレビ露出情報

「紀の国屋 本店」は1789年(寛政元年)創業の老舗和菓子店。「女夫まんじゅう」などを販売。普通は“夫婦”と書くが、江島神社に祀られている女性の神様“弁天様”を敬い、「女夫まんじゅう」と名付けたという。2人は「女夫まんじゅう」を食べた。包装紙には葛飾北斎の浮世絵を使用している。葛飾北斎作「冨嶽三十六景 相州江の嶌」にはトンボロを歩いて江の島詣に行く人々の姿が描かれている。トンボロとは干潮時に潮がひいて、島と対岸が陸続きになった地形のこと。江の島では4月~8月の時期に約60回現れる。船を使わず、誰でも参拝できるため、鎌倉時代には人気スポットとなり、徳川家康が関ヶ原の戦いの直前に参拝したという。
住所: 神奈川県藤沢市江の島2-1-12

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 18:51 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?夏の湘南・江の島でお金を気にせず食べ歩きしたらいくら?
江の島で150分間お金を気にせず食べ歩きしてくださいと言われたら、いくら分のグルメを満喫できるか検証。ママ友チームギャル曽根が事前に調べてきた食べたいものリストを中心に攻める。まずは「紀の国屋本店」でだんごを食べた。続いて「海旬処 魚華」で浜焼きを食べた。「torico -enoshima-」で唐揚げを食べた。
江の島で食べ歩きしたら一番金額が高くなるのは[…続きを読む]

2025年5月5日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次はモケスハワイ 江ノ島店を訪れかわいいアヒルのハワイアンソーダを試飲し「吸わないとダメなんだね」と話した。2018年オープンのお店で、江ノ島店限定のイッツ・ア・ガールは江の島シーキャンドルを表現している。リリコイパンケーキを試食し「酸っぱいような甘いような」などと話した。

2025年3月11日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ(世界が感動!湘南・鎌倉のスゴいとこベスト30)
高地と奥田が江の島を散策し出題する。2人がやってきたのは江の島弁天橋。この橋は明治からある。橋を渡り江の島に上陸した。江島神社の鳥居から出題。鳥居の足元にある波模様の意味は?正解は満潮時の印。
続いては辺津宮へやってきた。問題は岩屋の祠に置かれている狛犬の姿は?正解は子どもに授乳する。続いては岩本楼へやってきた。ここでは貴重な歴史遺産を見ることができる。問[…続きを読む]

2025年2月11日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
鉄道旅のおすすめスポット「江の島」を草信紗菜さんが解説。新宿駅から約1時間10分で行ける。湘南エリアの藤沢市には、年間約2000万人が訪れる。冬に訪れるべきは江の島シーキャンドルのイルミネーションイベント「湘南の宝石」。関東三大イルミネーションの一つで、LEDライトとクリスタルビーズが島全体と片瀬海岸をライトアップする。見どころは全長約50mの光のトンネル。[…続きを読む]

2025年1月16日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ丸得チケットで鎌倉&湘南 満喫グルメ旅
江の島弁財天仲見世通りにある1789年創業の和菓子屋「紀の国屋本店」でみたらしだんごをいただく。女夫まんじゅうも人気。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.