TVでた蔵トップ>> キーワード

「絶滅メディア博物館」 のテレビ露出情報

去年オープンした絶滅メディア博物館は、世代交代したりや技術競争に敗れたりした歴代のカメラや記録媒体などが並んでいる。歴史の記憶を残しておきたいと元CM制作会社出身の館長が運営している。携帯電話や音楽プレーヤーなどがある。展示物はすべて触れることができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月1日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2マニアックな専門店が集う街 千代田区・神田をデコピン散歩
絶滅メディア博物館を発見したさまぁ~ずたちは中に入る。館長の川井拓也さんは、コロナのときに、捨てるんだったら下さいって言って集めたのが今3000点になったと説明した。技術の進歩で消えた機械を後世に伝えたいということでオープンした。大竹は携帯を三村と同じ日に買ったとコメント。タイプライターを使って田中アナが自分の名前を打っていったが間違えてしまっていた。三村は[…続きを読む]

2024年9月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
東京・神田から中継。ミッションは「神田で古書以外のお宝メディアを探せ!」。絶滅メディア博物館は紙と石以外のメディアはすべて絶滅するという前提に基づいて今は使われなくなった、もしくはもう使われなくなりつつある記録メディアとその記録装置を保存している私設博物館。特に家庭用のカメラの歴史に重点を置いていて、動画カメラの100年の歴史が大体分かるようになっている。[…続きを読む]

2024年7月9日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
絶滅メディア博物館館長厳選の家庭用動画カメラコレクションを紹介。1922年のフランス製の9.5mmフィルム「パテベビー」は博物館内最古の動画カメラ。ファインダーはレンズではなく本体上部にある折りたたみ式の金属製の枠だけ。撮影中は手動でフィルムを一定の速さで巻き続けなくてはならなかった。1931年にパテベビーで撮影した映像を紹介。9.5mmフィルムには他のフィ[…続きを読む]

2024年5月7日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
高田純次は絶滅メディア博物館を博物。こちらは併設された動画撮影スタジオとともにCM制作会社出身の館長が畝井するメディア製品の博物館で、カメラやウォークマンなど1500点を展示している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.