TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

コメの品薄は解消されたが、価格は高止まりしている。総務省の統計によると、コシヒカリ5kgの小売価格は去年の同じ月と比較して1000円近くも高くなり、3000円時代に突入している。都内のスーパーでは新潟産のコシヒカリ5kgが4000円を超えるケースも。こうした状況の一因が、概算金の高騰。概算金とはJAグループがコメを集荷する際に農家に支払う、いわば仕入れ値のようなもの。番組が独自に入手した、新潟県内のJAがコメ農家に送った概算金引き上げに関する資料を紹介。コシヒカリは60kgあたり1万7000円だったが、今年9月、1万8000円に。更に、1か月後の先週金曜日には1500円引き上げられて1万9500円になった。概算金が高くなれば、スーパーなどで売られるコメの価格も高くなる。なぜ短期間で2度も概算金が引き上げられたのか。取材したコメ農家は「生産コストが上がっているので概算金の引き上げはありがたい」としつつも、値段の高止まりでコメの消費量が下がることも危惧している。そんな中、お得感から注目されているコメがある。収穫から1年がたった米、古米。新米として売られていたときから15%引き。家計を節約したい人などから人気が出ているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
最後は街で一番多かった食に関するサブスク。フリーランスの30代の女性が利用しているのは「らでぃっしゅぼーや」の「おやさい献立セット・定期コース」。旬の野菜をメインに肉・卵などが送られてきて2~3人前・3食分5,385円。普通に買い物をして調理する場合に比べやや割高だが、利用する理由は「仕事をしているし、献立を考えるのが得意じゃないから」とのこと。材料を余らせ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNews Lineup
見知らぬ番号から突然送られてきた中国語のショートメッセージ。携帯電話の「ニセ基地局」を介して送られてきたもの。今月19日、村上総務相は会見でニセ基地局について関係機関と連携し、対応にあたっているとした。大手通信会社4社はめざましテレビの取材に、事象は把握していて対応を進めているなどと回答。

2025年4月21日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
コメ価格の高騰の原因について、西内は、去年の天候不順による不作が背景にあるほか、投機的行動やSNSで不安が広がり買い占めが起こったことなどが複合的に関係しているなどと話した。韓国産コメについて、西内は、1キロあたり341円の関税がかかっているが、今回輸入された韓国米は10キロあたり送料込みで約9000円となっていて、国産米と同等か少し割安な価格になっている、[…続きを読む]

2025年4月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
今、価格の安い青森県産米が都内のスーパーに出回っているという。スーパーに30年以上携わる秋葉社長もこの状況に驚きを隠せない様子。アキダイでは入荷してすぐに売り切れてしまったという。青森県は近年ブランド米「まっしぐら」「青天の霹靂」を筆頭に県をあげてコメをPR。中でも「はれわたり」は特A評価を2年連続で受けているブランド米。先週発表された都市別のコメ5kgあた[…続きを読む]

2025年4月21日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
2025年4月に値上げされた食品の品目数は4225品目、買い物の仕方が重要になってくる。今回は無理をしない効果的な節約術を教えてもらう。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.