TVでた蔵トップ>> キーワード

「総務省」 のテレビ露出情報

おととしの日本のエンゲル係数(家計支出に占める食費の割合)は27.8%、去年は29.0%だった。エンゲル係数が上がっている理由は「物価上昇の影響」「食費の割合の高い高齢者世帯の増加」「外食・惣菜等への支出志向の高い共働き世帯の増加」など。惣菜の市場規模は10兆9827億円(2024年版「惣菜白書」日本惣菜協会)。ここ2年で9000億円くらい上がっている。お惣菜の購入頻度について、週1回以上が53.6%、スーパーで買う人は93.7%。食事を作るのが面倒、食事を簡単に済ませたい、すぐに食べたい、準備する時間がない時に購入するという。日本一の弁当惣菜を決める「お弁当・お惣菜大賞2024」には全国から約1万5000品が集結した。惣菜部門ではサミットストア「すだち香る!5種のお出汁きのことれんこん」が最優秀賞、にしてつストア「シェフ仕立てドミグラスの絶品ハンバーグセット」が特別賞を受賞。弁当部門では信濃屋食品「3分搗き玄米もち麦ごはんのねぎ塩チキン弁当」と静鉄ストア「漁師めし(駿河湾産桜海老)」が優秀賞を受賞した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
おととい総務省は中居正広氏の一連の問題を巡りフジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスに厳重注意を行い、今月中に再発防止策の具体的な内容を報告し、3カ月以内に実施状況を説明するよう要請した。今週月曜日には第三者委員会が調査報告書を公表し、業務の延長線上の性暴力であり、被害者に寄り添わない二次加害だと認定した。きのうは当時フジテレビの編成担当専務取締[…続きを読む]

2025年4月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
2月の家計調査が発表され消費に使った金額は去年2月と比べて実質0.5%減少した。マイナスは3か月ぶり。物価高の影響が顕著な野菜や肉類など食糧への支出が4.5%減少、特にブロッコリーやトマトは大きく減少した。総務省は「物価高騰の影響で節約志向が続いている」と分析している。

2025年4月4日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23newspot Today
中居正広氏の性暴力を巡る問題。当時、フジテレビの専務だった関西テレビ・大多亮社長が辞任した。被害を受けた元アナウンサーの女性にはとにかく謝りたいと口にした。大多氏は中居氏の番組継続を決めた人物の1人。当時、番組の終了が臆測を呼び元アナウンサーの女性を刺激するのではという議論があったということだが、第三者委員会からは一連の対応を厳しく批判されている。3日、総務[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
1週間のニュースを振り返る。中居正広氏の性暴力が認定され総務相はフジテレビに行政指導を行った。国会で2025年度の予算案が成立したなど、1週間のニュースがまとめて伝えられた。今回はアメリカによる相互関税について深堀りする。

2025年4月4日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
総務省が発表した家計調査によると、2月に2人以上の世帯が消費に使った金額は29万511円で、前の年の同じ月より実質で0.5%減少した。減少は3か月ぶり。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.