TVでた蔵トップ>> キーワード

「総社市」 のテレビ露出情報

地震による住宅の倒壊などから身を守る備えについて考えてもらおうと、防災ベッドの実物大模型などが総社市役所で展示されている。実物は、ベッドの上の部分が鉄製の柵に覆われていて天井などが落ちてきても16トンまでの重さに耐えられるという。総社市ではこれまで住宅の耐震化工事の呼びかけを行ってきたが、ことし1月の能登半島地震のあと現地への災害支援を通じて建物の倒壊から人命を守ることが優先的な課題になるとして今回、初めて防災ベッドを展示した。普及を図るため防災ベッドを購入する高齢者に10万円を上限に購入費用の半額を補助する制度も設けている。このほか会場には携帯用トイレやLEDライト、紙製の下着など災害時に持ち出す非常用袋に備えておくべきものを高齢者や子どもなど世代別に分けて紹介している。総社市建築住宅課・八重信幸課長は「命を守る最低限のこととして、展示している防災ベッドが活用できれば。日頃から災害に対してしっかりと家庭内・地区の皆さんで話し合って有事の際の備えをしてもらいたい」とコメント。展示は土日を除いて今月13日まで行われている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
岡山県総社市では来月から、市が管理する道路などで草刈りを行う際、遠隔操作できる草刈り機を無償で貸し出すことにしている。講習会には約50人が参加。

2025年4月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(岡山局 昼のニュース)
地域の道路や水路などで草刈り作業にあたる人達の負担軽減をはかろうと、総社市は今年度から遠隔で操作できる草刈り機などを無償で貸し出す事業を始めることになり、操作方法を学ぶ講習会が開かれた。参加者からは「利用したいと思う」といった声が聞かれた。

2024年7月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋世の中のナゼに迫る!ナゼナゼNEWS
Xに総社市は歩いたり走ったりすると商品券がもらえるという投稿があった。投稿したのは、総社市の片岡聡一市長だった。「歩得」は2018年度~あり、対象は20歳以上の市民・市内勤務者。1年間の参加費は1000円。市の指定歩数計や専用アプリなどで歩数をカウント。1000歩で1円分のポイントが獲得でき、最大で5000円分の商品券と交換ができる。片岡市長は「市政を預かっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.