TVでた蔵トップ>> キーワード

「線状降水帯」 のテレビ露出情報

自転車並みの速度で列島に近づく台風10号。気象庁と国土交通省はきのう会見を開き警戒を呼びかけた。気象庁は進路の予想や勢力の不確実性が大きいとして、関東など離れた場所にも警報級の大雨をもたらす可能性があるとしている。そして、この台風10号は最大瞬間風速60メートルの猛烈な風が吹く恐れが。2018年、非常に強い勢力で列島を襲った台風21号。関西国際空港と対岸をつなぐ唯一の連絡橋にタンカーが衝突し、空港にいた利用客およそ3000人が一時、孤立状態に。近畿や四国などを中心に甚大な被害をもたらした。この時の最大瞬間風速は58.1メートル。今回の台風10号ではこの時と同程度の猛烈な風が吹く恐れがある。気象庁はきょう午前に愛知、岐阜、三重、静岡で線状降水帯が発生する恐れがあると発表。台風が接近する前から大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
鹿児島県では線状降水帯のおそれがある。台風8号は日曜日には沖縄本島付近で熱帯低気圧に変わる予想。北海道では8月を前に年間の猛暑日日数が過去最高を更新してしまっている。

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
近畿地方では猛烈な暑さとなり、兵庫・豊岡では最高気温38.9℃と今年一番の暑さ。また全国で一番暑かったのは群馬・桐生で39.1℃まで上がった。全国の猛暑日の地点数は268地点にのぼり、きょうで5日連続で200地点以上となっている。そして台風8号が北上している。あすには沖縄にかなり接近する。沖縄・奄美は大雨、強風、高波に十分注意が必要。台風8号の周辺にある暖か[…続きを読む]

2025年7月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
豪雨災害をもたらす線状降水帯、そのメカニズムを航空機を使って空から直接とらえようとする挑戦に密着した。予測は難しく、去年の的中率はわずか1割とのこと。線状降水帯の発生につながる水蒸気は、海から日本列島へ流れ込むが海の上の観測点がほとんどないことが要因の1つだそう。こうした中、坪木さんら研究チームが使ったのは観測機器の「ドロップゾンデ」。水蒸気量や大気の安定性[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ速報天気
「線状降水帯」の恐れ。

2025年7月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
災害をもたらす雨が降り続く九州地方。線状降水帯が発生する可能性がある長崎ではこの後も1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.