TVでた蔵トップ>> キーワード

「美波町(徳島)」 のテレビ露出情報

徳島県美波町は人口5800人程の町。大浜海岸に毎年アカウミガメが産卵のために上陸することから、ウミガメの町として知られている。美波町のPRキャラクター「かめたろう」こと徳永聖二さんは今年還暦を迎えた。かめたろうは町のツアーガイドやイベントの司会などを務めている。かめたろうが誕生したのは13年前で、当初は可愛いゆるキャラとして誕生するはずが、予算が足りず人間丸出しのキャラクターとなった。その姿は町のお土産屋や、自動販売機、徳島県内の小学校の教材などに描かれている。情緒を指し示すメーターやオルゴールが搭載されているベルトを着用している。
かめたろうの本業は町の観光協会の職員で、普段は道の駅にある観光案内所で働いている。傷んでしまった甲羅のメンテナンスは自らが行う。元々家業の内装業を継いでいたが、47歳の時に家族の反対を押し切り、家業を離れかめたろうに生まれ変わった。かめたろうの趣味は朗読。田井ノ浜駅に隣接する海水浴場は数年前に海の家がなくなり、海水浴客は減少している。日和佐うみがめまつりでは、漁の網にかかってしまい保護されたウミガメを再び海へ帰す。かめたろうは朗読の趣味を活かし、花火のナレーションに挑戦した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
四国地方ではきょう午後、線状降水帯が発生するおそれがある。三重県には土砂災害警戒情報が発生されている。大気の不安定な状態は東日本では夕方まで、西日本ではあすまで太平洋側を中心に続く見込み。徳島県・高知県では線状降水帯が発生するおそれがあり、今夜おそくにかけて災害の危険度が高まるおそれがある。

2025年6月14日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
大分では、コインランドリーが賑わっている。きょうは西日本から東日本の広い範囲で雨が強まった。気象庁は東北地方が梅雨入りしたとみられると発表。徳島・美波町では午後3時半までの1時間で40.5mmの激しい雨を観測した。あす夕方までの24時間に降る雨量は、東海で180ミリなどと予想されている。

2025年4月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
つるさんのお宝は、備前焼の金重陶陽の蓋置。茶道でお茶をたてる際、茶釜の蓋などを置くためのもの。30年ほど前、お茶を嗜んだ義母が知人からプレゼントされたという。知人は羽振りがよく、人に金を貸しては担保として様々な骨董品を手に入れていたと言い、これもそのひとつだという。一緒にあった借用書には60万円と書いてあったという。本人評価額は60万円。鑑定結果は35万円だ[…続きを読む]

2025年3月3日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
東日本大震災から14年。徳島の学校ではタブレット端末を使い“子どもたちだけでいるときに地震が発生したら”という設定で想定外の事態に対応する避難訓練が行われている。日和佐では南海トラフ地震発生後28分で最大約10mの津波が想定されている。天才てれびくん・寺尾佳之助とボン璃菜アメリーが徳島大学と日和佐小学校が行う訓練に参加した。徳島大学教授・光原弘幸は「“てんで[…続きを読む]

2025年1月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース徳島局 昼のニュース
きのう発表された第172回直木賞に徳島を舞台にした伊与原新さんの「藍を継ぐ海」が選ばれた。徳島市内の書店では今朝から本を買う人の姿が見られた。受賞作の「藍を継ぐ海」は、日本各地を舞台にその土地特有の歴史や自然などをモチーフとした短編集。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.