TVでた蔵トップ>> キーワード

「羽生(埼玉)」 のテレビ露出情報

去年、連続テレビ小説のモデルにもなった日本の植物学の父として知られる牧野富太郎が明治23年に発見したのが水草の「ムジナモ」。今では国内ではほとんど自生していないが埼玉県羽生市での長年の保護活動により自然の状態で繁殖していることが確認されたとして、野生絶滅としている県のレッドデータブックを改め絶滅危惧種とする方針であることが県への取材で分かった。「ムジナモ」は見た目がアナグマやタヌキなどのムジナの尾に似ているためこのように名付けられた。牧野富太郎は1890年、20代のときにムジナモを東京で発見。その後、環境の悪化や開発で各地の自生地が失われる中、埼玉県羽生市にある宝蔵寺沼は1966年にムジナモの自生地として全国で唯一、国の天然記念物に指定された。台風による増水で流れるなどして50年以上前に姿を消したが、埼玉県の羽生市や地元の保存会などが15年以上にわたって沼で育て天敵のウシガエルを駆除するなど環境を整えた結果、110万株を超えるほどに増え自然に繁殖していることが確認された。こうしたことから来年3月に改訂する埼玉県のレッドデータブックでムジナモの分類を現在の野生絶滅から1つ下の絶滅危惧IA類とする方針となったことが県への取材で分かった。野生絶滅の動植物が野生復帰となるのは埼玉県内では初めて。環境省によると、ほかにはトキの野生復帰で国のレッドデータブックを改訂した例があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月26日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ムジナモはプランクトンなどを捕食する食虫植物。埼玉県内では羽生市の宝蔵寺沼に自生していたが、50年以上前に姿を消し、県のレッドデータブックでは「野生絶滅」に分類されている。羽生市や地元の保存会などは、沼で15年以上にわたって「ムジナモ」を育て、天敵のウシガエルを駆除するなど環境を整えた結果、110万株を超えるほどに増え、自然の状態で繁殖していることが確認され[…続きを読む]

2024年9月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
東京都心の最高気温は、正午前に35.1度を観測し、戦時中の1942年9月12日を抜いて、1875年の観測開始以降、最も遅い猛暑日になった。西日本や東日本では、あすも厳しい残暑が続く見込み。埼玉県北部にある羽生市では、猛暑で米粒が白く濁るなどして、品質が低下しないよう開発されたというコメ「彩のきずな」の収穫が行われていた。暑さにお米も農業従事者も打ち勝って、実[…続きを読む]

2024年4月27日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(ニュース)
羽生パーキングエリアからの中継。駐車場は268台止められるが9割ほど停まっているなどとリポーターが伝えた。ネクスコ東日本の調査ではSA・PAの滞在時間は約7割が30分以内と回答した。おこわ米八の五色おこわを試食したリポーターは「枝豆と酢蓮根がアクセントになっていてもち米なので腹持ちもよい」などと話した。ネクスコ東日本によると今年は渋滞の回数は増えるという。[…続きを読む]

2024年3月7日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークちかさとコレクション!
6年前に埼玉・羽生に引退馬を引き取る施設を開いた仲嶺美波さんは趣味で乗馬をしていたが、練習馬として活躍していた馬がけがをして治療にいったあと帰ってこなかった時に現状に疑問を持ったなどと話した。現在施設には6頭の馬がいて、人と接することで馬も元気なり、世話をする会員も増えているとのこと。ことし春には施設を越生町に移転するそうで、仲嶺さんは馬のためになにかしたい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.