TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

イタリアのメローニ首相は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」からの離脱後、初めて中国を訪れ、きのう習近平国家主席と会談し貿易の不均衡を是正する必要性を強調した。習主席は是正に応じる姿勢を示すとともに、貿易摩擦を抱えるEU(ヨーロッパ連合)との関係の安定化に向けてイタリアの役割に期待を示した。会談でメローニ首相は、“貿易関係のバランスを保つことに取り組みつつ、新しい経済協力の形を模索したい”と述べ、貿易の不均衡を是正する必要性を強調した。中国外務省によると習主席は“イタリアの良質な製品がより多く輸入されることを歓迎する”と述べ、イタリア側の求めに応じる姿勢を示した。メローニ首相の中国訪問はイタリアが去年、貿易赤字の拡大などを背景にG7主要7か国の中で唯一参加していた「一帯一路」から離脱して以降、初めて。イタリアとしては中国経済への過度な依存を避ける形で中国との経済的な関係を立て直したい考え。一方、習主席は“中国とEUの関係の安定と発展に建設的な役割を果たしてほしい”と強調し、EV(電気自動車)などを巡って貿易摩擦を抱えるEUとの関係の安定化に向け、イタリアの役割に期待を示した。中国としてはメローニ首相の訪問を通じてイタリアとの関係をつなぎ止めたい思惑があると見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
トランプ大統領は22日、中国との関係は順調だとしたうえで「強硬な態度を取るつもりはない」と述べた。トランプ政権は現在、中国に対して145%の追加関税を発動しているが、トランプ氏「非常に高い」と指摘し交渉次第で「関税はゼロにはならないが大幅に下げられる」と述べた。また、中国との間で合意を結ぶことができると期待感を示している。

2025年4月23日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きのうから公明党の斉藤代表は中国・北京を訪問し、中国共産党で外交を担当する劉建超中央対外連絡部長と会談。会談では、アメリカのトランプ政権の関税措置についても意見を交換したという。きょう斉藤代表は、中国共産党序列4位の王滬寧氏と会談する予定で、石破総理から習近平国家主席に宛てた親書を手渡すほか、日本産水産物の輸入再開などを求める。

2025年4月22日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
中国外務省の毛寧報道官は朝鮮戦争の際、毛沢東が「アメリカが戦争をいつまで続けようと中国は戦い続ける」と演説する動画をXに投稿した。習近平指導部はアジア外交を重点政策に位置づけ、関係を強化することでアメリカの封じ込みを防ぐ狙いがあるとみられる。中国にとってASEANは最大の貿易相手で、習近平国家主席はベトナム、カンボジア、マレーシアを歴訪。トランプ関税に反対す[…続きを読む]

2025年4月22日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
公明党・斉藤代表は中国共産党の要人らと会談するため、きょう午後、中国に向けて羽田空港を出発した。斉藤代表の外国訪問は去年11月の代表就任後初めて。日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案・課題の解決に向けた働きかけを行う方針。また、石破首相から習主席に宛てた新書を預かっていて、政党間の交流で政府の外交を後押ししたい考え。

2025年4月22日放送 4:00 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
外交について、就任から2か月目に寄せられた声で関心が高かったのはウクライナについてだった。トランプ大統領はウクライナ情勢について就任前は戦争を24時間で終わらせることができると早期終結に自信をみせていた。3月サウジアラビアでの米国とウクライナの高官協議では30日間の停戦案をウクライナが受け入れる用意があることが表明されたがロシア側が受け入れなかった。プーチン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.