TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

自民党役員人事で、副総裁には菅義偉前首相。最高顧問には麻生太郎副総裁の就任が決まっている。幹事長に森山裕総務会長。総務会長に鈴木俊一財務大臣。政調会長に小野寺五典氏。選対委員長に小泉進次郎氏を起用する方針。閣僚人事では、林芳正官房長官を続投させる他、外相には岩屋毅氏。財務相には加藤勝信氏を起用する方針。また厚労相には福岡資麿氏。農水相には小里泰弘氏。経産相には武藤容治氏を起用する方針。石破総裁は明日内閣総理大臣に選出された後、新内閣を発足させる予定。複数の自民党幹部によると、石破総裁は今日の午後に衆議院を解散する意向を表明する方針だという。石破総裁は明日召集の臨時国会で所信表明演説と代表質問を行った後、来月9日に解散し、15日公示・27日投開票の日程で衆院選を行う方針。
石破総裁の人事の狙いと課題について。石破総裁は周辺に対し「安定と継続を重視した」と語っている。総裁選で分断が生まれた自民党を立て直すことが最大の狙いだという。幹事長に就く森山総務会長は調整能力の高さが党内でも評価されており、石破総裁は早い段階から幹事長を打診していたという。林官房長官について石破総裁は「官邸を知っている人に居てほしかった。人柄が信頼できる」と語っている。総裁選でライバルだった高市氏と小林氏は石破総裁が打診した要職を固辞した。挙党一致体制を組みたかった石破総裁の狙いは出鼻をくじかれた形。閣僚人事も「待機組」の起用が多く、党内からは「論功行賞だ」などと批判が出ている。一方衆院選について、石破総裁は10月27日投開票で行う方針。これに野党側は反発している。立憲民主党・笠国対委員長は「石破さん自身が国民に判断していただける材料を提供するのが新しい首相の責任。約束を守っていただきたい」とし、能登の豪雨災害に対する補正予算を成立させるために予算委員会での十分な議論が必要だとの認識を示した。ある立憲民主党幹部は「石破さんは首相になった途端に筋を曲げて議論から逃げた」と批判している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NNN NEWS ZIP!
気象庁はきのうから、「欠測」などの新しい津波情報を追加。「欠測」は、地震や津波で観測機器が故障するなど、何らかの理由で津波を“正しく観測できない状況”を示す。実際に去年の能登半島地震では地面が隆起した影響で津波が到達しても観測できない地点があった。この「欠測」が出ている地域では、津波の高さなどの情報が届かないが、気象庁は津波が襲来している可能性があることを念[…続きを読む]

2025年7月24日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
今回はOSK日本歌劇団・翼和希さんと一緒に夏の能登を巡る。現在能登では「能登半島絶景海道」の整備が進められている。300kmにわたる半島の海沿いを周遊するもの。この春から本格的に再開したのと鉄道の「震災語り部観光列車」もその一翼を担っている。七尾駅~穴水駅までの1時間、内湾の穏やかな海を眺めながら地震の教訓や今の能登の魅力を伝えてくれる。この日は能登の海でイ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
相馬飛行場は石川県能登半島の東に位置し、山が近く滑走路の建設に使う土砂が出やすいこと、周辺の気流が安定していたことなどが建設に繋がったと考えられている。小浦忠吉さん73歳は、この地区の田鶴浜地方史の会に所属し80年前に出来た飛行場について子どもたちに語り継いでいる。相馬飛行場の建設が始まったのは太平洋戦争末期1945年6月10日。当時国内55か所で新たな軍事[…続きを読む]

2025年7月20日放送 21:00 - 0:00 TBS
選挙の日2025 太田光が問う!暮らしは本当に変わるのか?(選挙の日2025)
参議院選挙、石川選挙区から立候補の自民・宮本周司候補。裏金問題で逆風のなか、同じ自民の鶴保庸介参院議員が「運がいいことに能登で地震があった」など発言。宮本氏は被災地目線をアピールして選挙戦を展開。

2025年7月20日放送 19:58 - 1:10 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
青森県八戸市で行われた選挙演説。自民・小泉進次郎氏が応援演説を終えると、本来の候補者が演説する前に聴衆らが撤収。来ていた人に投票先を聞いてみても、「まだ分からない」との声が大勢。今回の参院選では全国的に自民が逆風で、自民批判が他党の好調を後押しする事態に。小泉氏は各地の演説で「自民党はそれ(野党)よりマシ」など発言。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.