TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

立憲民主党・本庄知史氏の質問。本庄氏は補正予算案の決定プロセスについて10月15日の段階で昨年の補正予算を上回る積算になるか把握していたのか質問。石破総理は能登半島の地震は予備費で対応できないと考えれば昨年の規模を超えることは間違いないという確証はあったと答えた。国費が固まった時期については11月22日に閣議決定したと加藤氏が説明した。
基金について。本庄氏は宇宙戦略基金の補正予算が概算要求から2カ月で30倍に膨れ上がったことを指摘。城内氏はこれについて国際競争が更に激化するなど大きな状況の変化が生じたためだと説明。石破総理はすでに採択したものを足すと1000億を上回った事実と今までのプロジェクトが十分でなかったという反省もあり、今後はきちんと本予算で措置をしていかなければならないなどと話した。また、加藤財務大臣は新たに宇宙分野の関与が期待できるテーマについて既存のものとは異なる枠組みで対応したと説明した。本庄氏は昨年の基金の予算3000億に対し、基金からの支出はいくらか質問。総務省・文科省・経産省の代表者がこれについて答えた。本庄氏は「たっぷり残っている」と指摘。とても検証できる状況ではない、検証結果は本当にあるのかと石破総理を質した。石破氏は執行状況の報告は行っているなどと答えた。
半導体について。政府はAI・半導体産業の基盤強化フレームとして50兆円の官民投資を行うとしている。本庄氏は石破氏は会見で原資について赤字国債は発行しないと発言したが、その根拠はなにかと質した。これに対し武藤経産大臣は今回策定した新たなフレームは国庫返納金など歳出を裏付ける財源をあらかじめ特定しており赤字国債に頼る必要がないと説明。本庄氏はうまくいくことが前提だと指摘した。石破氏は国債発行による方針はとっていないと強調した。本庄氏は税外収入の使途を示し、経済産業省関係の1.3兆円がAI・半導体産業基盤強化の財源の1つになっているが、これはコロナのときの赤字国債の残りではないか、基金の流用ではないのかと指摘。石破氏は新たに発行することなく、と説明していると答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月29日放送 23:49 - 23:55 日本テレビ
24時間テレビ48(告知)
明日放送の「24時間テレビ」の告知。「長嶋一茂 チャリティーホームラン中継」「浜辺美波 能登半島 準備期間4か月 祭り復活に挑む」など。

2025年8月29日放送 1:04 - 1:34 日本テレビ
キントレ24時間テレビ 見どころ大発表SP
チャリティーパートナー 長嶋一茂 1年ぶりに被災地 能登へ

2025年8月22日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
24時間テレビ特別編!ランナー横山裕はなぜ走るのか?(24時間テレビ特別編)
浜辺美波は地元・石川県へ。津波でキリコが流され、宝立町では去年キリコ祭りの開催を断念した。準備期間4か月で祭りの復活に挑む。今年の24時間テレビでは能登復興支援募金を開設した。

2025年8月12日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
先週からの1週間の合計雨量を見ると九州では1週間で500ミリ、600ミリ以上降っている。これは8月の月降水量の3倍以上。また新潟県でも8月の平均降水雨量の3.5倍となっている。全国的に見ると広い範囲で雨が降ったが特に集中したのが九州・山口県・北陸。この24時間では特に北陸・能登半島で100ミリを超えている。この場所の月降水量の約8割が一気に降り、現在も土砂災[…続きを読む]

2025年8月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
前線の影響で広く大雨となったお盆の3連休最終日。きょうも広い範囲で雨となる予想だが、警戒度が高まっているのが去年9月、豪雨災害に見舞われた能登半島。石川県はあす朝までに多いところで100ミリの大雨のおそれがあり、引き続き土砂市街や河川の増水に警戒が必要。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.